日誌

2020年9月の記事一覧

花丸 教室を泳ぐさかなたち


 1年生の教室では、「さかな」を粘土でこねこねしていました。
平べったい粘土を、粘土ベラや竹串を使い、思い思いのさかなを
デザインしていきます!
 
 口を多く開けたさかな
 目がぎょろっとしたさかな 
 細かいひれがあるきれいなさかな

 子どもたちの想像豊かなさかなたちが
教室で泳いでいるかのようなでした絵文字:良くできました OK

 

キラキラ 四本足の生き物


 今週に入ってから、各教室では粘土を使った授業が多いようです。

 2年生の教室をのぞくと・・・
油粘土を使って「四本足で立った生き物」を作っていました。
黒板には、作り方の順番が。
①一つのまるをつくる。
②足を4本つくる。
③首をつくる。
④顔をつくる。
⑤こまかいもようをつくる。
 作り方の順番があると、安心してこねこねできます。

 立たせる物を作るのは意外と難しいようですが、
子どもたちは集中してこねこねしていました絵文字:良くできました OK