日誌

2020年9月の記事一覧

了解 お皿作り


 6年生の図工の焼き物は、お皿作りです。
実際に使うためにイメージを膨らませて、
粘土をデザインしていきます。

 子どもたちの作品の中に、
「お刺身皿にしてお家の人に使ってもらうねん!」
という子がいました。
 お刺身の醤油入れまで作り、なかなかのデザイン!
焼き上がりがとっても楽しみです絵文字:良くできました OK

教育実習生が来ています


 月曜から2週間、1年生で教育実習生が実習しています。

 教室でのあいさつは緊張している様子でしたが、
子どもたちの明るさですぐにほっこりとしました絵文字:良くできました OK
子どもたちのパワーはすごいですね。
 子どもたちの素晴らしさを少しでも感じて欲しいと思います。

花丸 廊下に花


 ある学年の廊下の真ん中に机が一つ置いてあります。
その机の上に、花瓶に入ったマリーゴールドの花が飾られています。

 きれいに咲いた花です絵文字:良くできました OK

 よく見ると、机のところに
「ろう下は歩こう!!」とあります。
 まるで花が語りかけているよう絵文字:笑顔

 自然と歩きたくなる廊下でした絵文字:良くできました OK

鉛筆 遊びながら学ぼう!


 昇降口前で楽しそうな声がしました。

 4年生が理科「とじこめられた空気と水」の学習で
理科のキットを使って水でっぽうをしていました。
 
 水を遠くに飛ばす子どもたち
 水を高く飛ばす子どもたち
 地面に絵を描く器用な子どもたち

 押し棒を押す力をうま~く調整し、
遊びながら学んでいました絵文字:会議

いっせーのーで、発射!!


水でっぽうアート!