日誌

子どもたちの様子

3学期始業式

3学期始業式が行われました。

校長先生からは、目標をもつことと、3学期は今いる学年のまとめとともに、次の学年の準備をする期間でもあるので、短い学期ですがしっかり過ごしてほしいと話がありました。

生徒指導部の坂口先生からは、1月の生活目標であるあいさつについての話がありました。

今学期もどうぞよろしくお願いいたします。

2学期終業式

2学期終業式が行われました。

校長先生からは、2学期にがんばったことに自信をもち次につなげていくこと、あゆみをみて、「わかったこと」「できるようになったこと」「自信をつけたこと」を確認し、成長した自分を褒めること、の話がありました。

生徒指導部長の山田先生からは、冬休みのくらしについての話がありました。

安全教育部長の桃実先生からは、交通安全について、特に横断歩道の渡り方についての話がありました。
    いよいよ明日から冬休みが始まります。最後になりましたが、保護者の皆様、地域の皆様には、今学期もご協力・ご支援を賜り誠にありがとうございました。

動物園のオンライン授業(1年生)

12月20日に、1年生が京都市動物園の方に、動物の生まれ方、育てられ方などについてオンラインで教えていただきました。国語科において「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしたり、校外学習として京都市動物園に行ったりしたこともあり、興味深く学ぶことができました。たくさんの質問にも答えていただきました。京都市動物園の皆様ありがとうございました。
 

2学期もあと少し

2学期も明日で終了となります。クラスでは、学習のまとめをしたり、まとめの会をしたりしています。さて、低学年が各クラスにおいて英語の授業を受けました。数字の読み方、果物や野菜の名前、体の部分や気持ちの表現など英語を使って楽しく学習しました。
 

クリスマス献立

今日の給食は、クリスマス献立です。メニューは、ピラフ、ローストチキン、トマトスープ、お米のチョコケーキ、牛乳です。今日が2学期最後の給食となります。給食センターの皆様、おいしい給食をありがとうございました。