校長室より。。。

校長室より。。。

学校 学校再開から一週間

 この「校長室より」では、校長室から見える子どもたちの様子や取組について不定期に更新していこうと思っています。

 学校再開から一週間が経ちました。
 はじめのうちは、生活リズムの変化で不安があったり、体がだるそうな子も多かったように感じましたが、だんだんと声も大きくなって普段の学校生活のリズムを取り戻してきたように思います。朝の校門でのあいさつの声も少し大きくなってきました。
 感染症も心配ですが、気温が30度を超える日も多くなり、熱中症予防も心がけなければいけない季節となってきました。暑さに体がまだ慣れていないので、こまめに水分補給をするよう職員の声かけをいつもより意識して行っています。

 中庭のあじさいの蕾が大きくなってきました。

 
 トップページの日誌にも書きましたが、「ふきのとう」ほんの一時、見られるだけなのでなかなか本物に出会う機会はないのかもしれません。
 ICTの発達で、写真や映像などですぐに調べることはできますが、「本物」に触れる機会も大切にした学習を大切にしたいですね。

 先日、家の裏のふきを採って、昆布といっしょに佃煮にしていただきました。おいしかったです。「すじーのとおった ふーき♪」と歌にもあるので、ふきのとうが大きくなったらこんなのになるんだよと、今晩の夕食の一品にいかがでしょうか。