校長室より。。。

校長室より。。。

消防のお仕事、詳しく教えていただきました

今日の4校時、3年生が保護者の方をゲストティーチャーとしてお迎えし、消防のお仕事について詳しく教えていただきました。

     

教科書に「消防士さんの一日のお仕事」についての記述と写真があり、それに沿ってさらに詳しくご説明いただきました。消火のための設備や道具についてもその特徴や使い方について教えていただき、子どもたちは大興奮!過日、相楽中部消防本部に見学させていただいたことも踏まえ、消防のお仕事について、さらに理解が深まったと思います。

お忙しい中、本当にありがとうございました。

 

     

今日の献立 ごはん さばの香味焼き 豚汁 牛乳 でした

1,2年生校外学習楽しかったね

今日は、1,2年生合同の校外学習。

京都水族館、京都鉄道博物館に行ってきました。

今年は2年生がリーダーとなって1年生とともに班別活動を行いました。

 

   出発式!2年生がリードして進めました。

  

         行ってきます!

     

帰校時は雨が降っていましたが、みんないい顔で帰ってきました。保護者の皆様、準備等ありがとうございました。

 

      

今日の献立 ごはん にこにこキーマカレー カチュンバルサラダ 牛乳 でした

外遊び、楽しいね

今日の昼休みは、暑さも少し和らぎ運動場で思い切り遊べたようです。(私は運動場の草引きをちょっとだけ・・・)

     

チャイムが鳴り、一目散に教室へ戻る子供たちから、

「あ、トンボ!」

との声が聞こえました。

顔を上げると、トンボが何匹も旋回していました。

まだまだ蒸し暑いですが・・・季節は移っていますね。

 

     

今日の献立 ごはん ちくわのごま揚げ なすのみそ汁 ひじきふりかけ 牛乳 でした

運動会、今年の「色」は・・・?

児童集会を行いました。

運動会の取組について、児童会運営委員から紹介がありました。今年の運動会スローガンは、

「レインボー みんなの個性あふれる運動会 みんなの団結力あふれる運動会」です。

みんなの頑張りや気持ちがあふれる、素敵な運動会になりそうです。

    

次に、応援団長の紹介、色決め抽選を行いました。

 

コスモス班(異年齢集団)1~10班が、今年は白組、11~20班が赤組と決定しました!

応援団長さんによるくす玉抽選に、みんな大興奮!

今年も切磋琢磨しながら、運動会の取組を楽しんでほしいです。

ふたりの応援団長さん、とっても力強い「決意表明」でした。よろしくお願いしますね。

    

児童集会後の振り返り。「今日の集会は大成功!」でも、まだまだ満足はしていない様子・・・。頼もしい。

 

    

今日の献立 ごはん さわらの照り焼き 沢煮椀 牛乳 でした

避難訓練(不審者対策)を行いました

今日は、不審者が校内に侵入した場合を想定しての避難訓練を実施しました。

放送をよく聞いて避難場所を把握した後、

各学級ごとに落ち着いて避難できました。

    

万が一に備えての、様々な想定による避難訓練を実施する必要があると感じます。

子どもたちの聴く態度、素晴らしかったです。

 

     

今日の献立 ごはん チンジャオロース わかめスープ 牛乳 でした

読み聞かせ、ありがとうございます。

今日は図書ボランティアさんによる朝の読み聞かせをお世話になりました。ありがとうございました。

     

 

みのり学級では、絵本の内容にちなみ、読み聞かせ後に「セミの抜け殻」を見せていただきました。

「きゃ、こわいー」「見たい見たい!」

様々な反応です(^^♪

そおっと掌に載せて感触を楽しんでいました。

ありがとうございます。

 

     

今日の献立 ごはん 鶏のさっぱり煮 キャベツの胡麻和え 牛乳 でした

授業参観、懇談会お世話になりました

9月5日(金)は、台風の影響による天候が懸念されましたが、予定通り授業参観、懇談会を行うことができ、多数の保護者の皆様にご来校いただきました。お忙しい中ありがとうございました。

 

      

また、6年生の保護者の皆様には修学旅行説明会もお世話になりありがとうございました。

2学期が始まって10日ほど経ちます。暑さ対策の工夫をしながら一人一人が学んでいるところです。修学旅行や校外学習、運動会に向けた取組も少しずつ始まる中、ワクワクしながら日々過ごしている子も、忙しさを感じて「ちょっと不安・・・」な子もいると思います。

色々な思いを持って過ごしている子どもたちがいる、ということを念頭に置きながら、引き続き教育活動を行ってまいります。

 

9月5日(金)の献立

     

味付けパン 夏野菜のトマト煮 コールスロー 牛乳 でした

 

歯を大切にしようね

今日は、1年生が「虫歯について」「正しいブラッシングについて」、歯科衛生士の方から学びました。

    

大人の歯(永久歯)に生えかわっていくこの時期に、 虫歯予防のために心がけることや歯の磨き方について、丁寧に教えていただきました。

とても集中してお話を聞くことができました。

 

 

今、各学年では図工科で「焼き物づくり」に取り組んでいます。3年生は土鈴を作っていました。

大きさや飾りに一人一人の工夫があります。出来上がり、楽しみですね。

 

    

今日の献立 ごはん スタミナ丼の具 夏野菜の味噌汁 牛乳 でした

外で遊べないなら・・・その2

暑さのため外遊びができない日のみ、

中間休みと昼休み、体育館を開放しています。

 

日替わりで、低学年、中学年、高学年のブロックごとに「ボール遊び」や「鬼ごっこ」など、それぞれ好きな遊びを楽しんでいます。

今日は中学年の日。体育館に歓声が響き渡っていました。力いっぱい体を動かすことは、子どもたちとって大切なことですね。

     

今日の献立 ごはん 賀茂なすの肉みそあんかけ 具だくさんみそ汁 牛乳 でした