日誌

学校のようす

夕食を頂いています!

いよいよ夕食です!
海の幸をメインに、ハンバーグや唐揚げなどもたくさん!
食べきれないほどの量に驚く子もいれば、なんとご飯を5杯以上おかわりする子も居ました!

晴れ ホテルに到着しました

無事にホテルへ到着し、入館式を終えて各部屋に入りました!
それぞれの部屋からは、楽しそうな笑い声が聞こえてきます☆
夜遅くまで起きていて、明日に差し支えないようにしてほしいです絵文字:うーん 苦笑

バス スペイン村を出発しました

時間いっぱいスペイン村を満喫して、きちんと時間通りに集合できました!
そのおかげで予定よりも早くホテルに向けて出発しています☆
この後はホテルにて各部屋へ荷物を置き、18時頃から夕食の予定です♪

スペイン村、満喫中!

昼前に到着してからお昼を挟み、16時頃までスペイン村を満喫しています!
ピレネーやバイキング、急流すべり等の絶叫マシンコーナーが大盛況です☆
あと残り1時間を切りましたが、みんなまだまだ元気に動き回っています!
卒業アルバム用の写真もたくさん撮ってもらっているかな?

晴れ スペイン村、到着‼︎

無事にスペイン村に到着しました!

中に入って、説明やクラス写真を撮った後、行動班ごとにアトラクションを回りに行きました♪
 お昼ご飯も忘れずに食べてくださいね‼︎

修学旅行 その2

先ほど、三重県の安濃サービスエリアでトイレ休憩をしました。
少し酔ってしまった子もいるようですが、まだまだ元気です!
みんな笑顔で写真屋さんの貫上さんにたくさんの写真を撮ってもらっていました♪

晴れ 修学旅行 その1

天候にも恵まれ、無事に修学旅行に出発しました!

只今高速道路を走行中ですが、早速バスの中はお菓子の匂いが充満しています…
まだまだ元気です‼︎酔わないといいのですが…絵文字:困った 冷汗

全校朝礼がありました


全校朝礼がありました。

校長先生の話
運動会頑張りましたね。いよいよ一年の前半が終わり、後半になりました。今週は、校外学習や修学旅行があります。がんばりましょう。
今日のお話は、うさぎとかめのお話です。みんな知っていると思うけれど、先生のお話は少し違います。
(前略)うさぎが先についてかめを待っていました。やっぱり速かったねと一輪の花をうさぎにあげました。
うさぎはストップウォッチを持っていて、かめは万歩計を持っていました。お互いがすごいなと思いました。どんな所がすごいと思ったのかな?
(手があがる)
「うさぎのストップウォッチは速くてすごいなぁ。」
「かめの万歩計はゆっくりたくさん歩いたのがすごいな。」
みんなそれぞれ素晴らしいものを持っています。それをみんなそれぞれ友だちの素晴らしい所を見つけて励んでいってほしいと思います。そうしたら、もっと学校は素晴らしいものになっていくと思います。

表彰
緑化ポスター
佳作 2名

第32回京都府小学生陸上競技選手権大会予選会
女子走り幅跳び1位 6年女子
女子800m2位 6年女子

運動会

お天気が心配でしたが、9月24日(土)に無事運動会を終えることができました。
雨天の関係で一部、プログラムの変更をしました。大きなケガもなく思い出に残る運動会になりました。準備や片付け等、ご協力ありがとうございました。
今日、子どもたちは6年生中心にコスモス班でお弁当を食べ、それぞれに運動会の話をしていました。「応援をがんばった」「組み体操、かっこよかった」等、縦のつながりも深められたのではないかと思います。昼休みはコスモス班で遊びました。

児童集会

保健委員会からのクイズ


保健室に来る人が多い月は?10月

保健室に来るケガで多いのは?打撲

学校で一番ケガの多い場所は?運動場


ケガの処置について

すり傷

砂を洗いながしましょう。人の血は触らないようにしましょう。自分で汚れたところを洗ってから絆創膏を貼りましょう。


つき指

濡らしたハンカチで痛みがなくなるまで冷やす。できるだけ動かさない。


鼻血

上を向かない。斜め下を向いて鼻の骨のすぐ下をティシュでムギュッとつまんで止まるまでじっとしておく。


図書委員会からお知らせ

1学期に応募した図書委員体験を行います。選ばれた人は指定された日にちの休み時間に来てください。


運営委員会

運動会について

スローガン

「心を一つに木津川台魂を見せつけろ」

ブロック競技について

実演と説明



先生から

明日、台風が近づいています。連絡帳を書くときは明日と明後日の分を書いて帰りましょう。

今日は一斉下校です。登校班は1年生を迎えに行ってください。雨が降ったら中止です。

二学期始業式

式開始

校歌斉唱


校長先生のお話
夏休みについて
ソフトボールチームが相楽大会で優勝しました。暑い中、練習をがんばり、みんなで声をかけあって励ましあって優勝を勝ち取りました。嬉しく思います。

オリンピックでチームとしてがんばる姿が今年は目立ったかなと思います。日本選手の活躍からみんなで力を合わして頑張ることを学んでほしいと思います。

二学期について
ケジメある生活をしましょう。チャイムに合わせて行動しましょう。みんなで力を合わせる 仲良く 良いところをみて取り組んでほしいと思います。オリンピック選手の話に繋がりますが、みんなで力を合わせて二学期頑張ってほしいと思います。


相楽ソフトボール大会優勝の表彰
侍ジャパン
オールスターズ
1つの学校で2チームの優勝は、大会が初まって以来だそうです。
イレブンファイターズのみんなも頑張りました。







学生ボランティア紹介

閉会

終業式がありました

本日、1学期の終業式がありました。
校歌斉唱をしました。
校長先生からの話がありました。1学期をふり返ってどうだったか考え、2学期につなげてほしいと思います。

生活の先生から夏休みの生活についてお話がありました。
長期の休みに入ります。有意義に怪我無く過ごしてほしいと思います。

全校朝礼

本日、全校朝礼がありました。
校長先生から陸上交歓記録会でよい記録を出した人の紹介がありました。名前の呼ばれた人はその場で立ちました。みんなで拍手して頑張りを讃えました。

人権の話があり、各クラスから人権スローガンの発表がありました。



教育実習生さんの紹介がありました。

飼育委員会からクイズラリーの紹介がありました。校舎内にうさぎに関するクイズを張り出します。楽しみですね。図書委員会からは、図書委員の仕事を体験できる取組の紹介がありました。

林間学習

本日、5年生が林間学習へ行きました。
雨が心配でしたが、降ることもなく順調に行程通りに進んでいます。くもりのお天気なので過ごしやすく、体調を崩さずみんな元気に活動しています。
ウオークラリーが終わり、焼き板制作中です。キャンプファイヤーも予定通り行います。

1年生を迎える会・コスモス遊びがありました。

1年生を迎える会がありました。名前を呼ばれて大きな声で返事ができました。
児童会会長からあいさつがありました。

校長先生からお話がありました。

児童集会の歌を歌いました。

学校クイズがありました。

1年生からお礼の言葉と歌がありました。

コスモス班ごとにわかれました。

コスモス班ごとに遊びを楽しみました。

授業参観・PTA総会がありました。

本日、5時間目に授業参観がありました。
みのり 音楽「ハンドベル」
1年 国語「ひらがな・詩」
2年 国語「ともこさんはどこかな」
3年 算数「円と球」
4年 国語「短歌・俳句に親しもう」
5年1.2組 社会「さまざまな土地のくらし」
5年3組 道徳「相手の心から考えよう」
6年1組 体育「走り高跳び」
6年2組 国語「学級討論会をしよう」
6年3組 国語「漢字の形と音・意味」

多数のご参観、PTA総会ありがとうございました。

児童集会がありました。

児童集会があり、各委員長やブロック長の紹介がありました。
まず、集会の歌をみんなで歌いました。
それぞれの委員会の委員長が取り組みや活動の内容を紹介していきました。


各ブロック長から団結のエールがありました。運動会が楽しみですね。

各ブロック長が、くじを引きクラスの色が決まりました。

1組赤、2組青、3組黄

明日の避難訓練についてのお話がありました。

1年生給食開始・授業参観・懇談会がありました

今日から1年生の給食がスタートしました。先生の話を聞いて給食の準備の仕方や片付けの仕方を覚えました。メニューはカレーとフルーツカクテルでした。みんなおいしくいただきました。明日からの給食も楽しみですね。5時間目は、今年度はじめての授業参観・懇談会でした。

離任式がありました

4月1日、離任式が行われました。
これまで木津川台小学校でお世話になった6人の先生方とのお別れをしました。
先生方1人1人からお別れの挨拶をしていただきました。

そして、運営委員の児童から別れの挨拶をしてもらい、最後に花束を贈り、
先生方の退場をみんなで拍手で見送りました。

新しい職場へ行かれても、頑張ってください!

卒業式が行われました

卒業式が行われました。
心配されていた天気にも恵まれ、卒業式が行われました。

卒業生は、木津川台小学校で過ごす最後の1日にふさわしい見事な態度でした。
在校生も、卒業生へのこれまでの感謝の気持ちをもって、最後までしっかりと
式に臨みました。

最後の歓送も、全校児童に見送られながら笑顔で通る卒業生ばかりでした。
中学校でも、頑張ってくださいね!

卒業式に向けて・・・

卒業式に向けて、2回目の在校生練習が行われました。
来週の金曜日に行われる卒業式に向けて、6年生への呼びかけや全校合唱の練習を行っています。
3年生にとっては初めて参加する卒業式の練習ですが、一生懸命頑張っています!

6年生を送る会がありました

2月29日、延期になっていた6年生を送る会がありました。
6年生の入場から始まり、

実行委員長による初めの言葉、
←実行委員長の初めの言葉
全校メッセージと1~5年生からの発表、
←1年生
←2年生
←3年生
←4年生
←5年生
ブロックごとのエールと全校合唱、
←全校合唱「キセキ」
と進み、その後教職員からの出し物があり、
6年生の出し物


そして、児童会の引き継ぎ式がありました。
←引き継ぎ式
今日のこの6年生を送る会をもって、木津川台小学校のリーダーの役割が
5年生に引き継がれました。
6年生は卒業まであと少しですね!残り少ない小学校生活を、目いっぱい楽しんでほしいですね!

大繩大会がありました。

昼休みに、コスモスグループの大繩大会がありました。
雨や学級閉鎖等の理由もあり、延期になってしまいましたが、天候にも恵まれ、無事に大繩大会を行うことができました!
雲一つない晴天の中、各班が一生懸命自分たちの記録を伸ばそうと頑張っていました。
優勝はどこかな?

6年生を送る会の全校準備が行われました。

6年生を送る会の全校練習・準備が行われました。
2時間目に、1~5年生が体育館に集まり、29日に延期になってしまった6年生を送る会の全校練習を行い、その後各教室に移動して当日6年生に贈る寄せ書きのメッセージ書きを行いました!
初めての全校練習で、各クラスでの朝指導も昨日からスタートしたばかりだったのでどうなることかと不安でしたが、5年生を中心に、参加した在校生全員がしっかりと頑張っていました!
コスモスグループに分かれてのメッセージ書きでも、みんながそれぞれに6年生との思い出を頭に浮かべながら、一生懸命メッセージを考える姿がたくさん見られました。
是非、この調子でいい6年生を送る会ができるよう頑張ってもらいたいです!



給食感謝の集いがありました。

2月12日、給食感謝の集いがありました。

まず、給食委員会から給食に関係するクイズが出題されました。

そして、栄養教諭の先生と調理員さんが給食センター内の様子や給食を作っている様子などについてもクイズ形式で分かりやすく説明してくださいました。

その後、いつも給食でお世話になっている、栄養教諭の高橋先生や給食センターの調理員さん、学校の配膳室で各クラスに食缶を運ぶ手伝いをしてくださっている配膳員の中村さん、用務員の八木さんに、感謝の気持ちをこめてプレゼントを渡しました。

いつも給食を作ってくださっている方々や食材を作ってくださっている方々、そして給食を運んだり、配膳を手伝ったりしてくださっている方々に改めて感謝の気持ちをもって、好き嫌いなく毎日の給食を食べてほしいですね!

晴れ 学研都市見学へ行きました(5-1)


5年1組児童が、学研都市見学へ行きました。
今回見学に行かせていただいたのは、
NICT(情報通信研究機構)」という研究所です。
前半、まずは「NICT」の研究内容について説明をしていただきました。
ここでは、「5つの壁」を超えるための研究をされているそうです。
5つの壁とは、
 ①言語の壁
 ②情報の質の壁
 ③能力の壁
 ④バーチャル世界と現実世界の壁
 ⑤距離の壁
のことだそうで、今回はその中の①番、「言語の壁」を超える研究について体験させていただきました。

「NICT」が開発した「VoiceTra」という、日本語で話した内容をその場で他の言語に翻訳・発音をするアプリを体験させていただいたり、
こえとら」という、耳の聞こえない・聞こえにくい方とのコミュニケーションに活用できるアプリも同時に体験させていただきました。
みんな興味津々で、色々な言葉をマイクに向かって話しかけ続けていました!

この2つのアプリはスマートフォン等で無料でダウンロードできるそうなので、興味のある方はぜひお試しください!

昼 避難訓練が行われました

本日、地震が起こったという想定で避難訓練が行われました。
今回の避難訓練は、大地震が起こり、家庭科室から出火した、という想定での
避難訓練でした。
そこで、相楽中部消防組合消防本部の方々が来てくださって、
救助の様子

・放水訓練

等を見させていただきました。

普段なかなか見られない様子に、みんな興味津々絵文字:重要
消防隊の方々の活動に釘付けになっていました。
その後、消防隊の方からお話をしていただき、実際に地震が起こった時の対応、
避難をする時に気を付けること、などについて教えていただきました。

実際にそんな場面に遭遇しない事を願っていますが、万が一の時に正しい行動を
取ることができるように、ご家庭でもお話をしてみていただければと思います。
よろしくおねがいします絵文字:重要