日誌

学校のようす

終業式がありました

本日、1学期の終業式がありました。
校歌斉唱をしました。
校長先生からの話がありました。1学期をふり返ってどうだったか考え、2学期につなげてほしいと思います。

生活の先生から夏休みの生活についてお話がありました。
長期の休みに入ります。有意義に怪我無く過ごしてほしいと思います。

全校朝礼

本日、全校朝礼がありました。
校長先生から陸上交歓記録会でよい記録を出した人の紹介がありました。名前の呼ばれた人はその場で立ちました。みんなで拍手して頑張りを讃えました。

人権の話があり、各クラスから人権スローガンの発表がありました。



教育実習生さんの紹介がありました。

飼育委員会からクイズラリーの紹介がありました。校舎内にうさぎに関するクイズを張り出します。楽しみですね。図書委員会からは、図書委員の仕事を体験できる取組の紹介がありました。

林間学習

本日、5年生が林間学習へ行きました。
雨が心配でしたが、降ることもなく順調に行程通りに進んでいます。くもりのお天気なので過ごしやすく、体調を崩さずみんな元気に活動しています。
ウオークラリーが終わり、焼き板制作中です。キャンプファイヤーも予定通り行います。

1年生を迎える会・コスモス遊びがありました。

1年生を迎える会がありました。名前を呼ばれて大きな声で返事ができました。
児童会会長からあいさつがありました。

校長先生からお話がありました。

児童集会の歌を歌いました。

学校クイズがありました。

1年生からお礼の言葉と歌がありました。

コスモス班ごとにわかれました。

コスモス班ごとに遊びを楽しみました。

授業参観・PTA総会がありました。

本日、5時間目に授業参観がありました。
みのり 音楽「ハンドベル」
1年 国語「ひらがな・詩」
2年 国語「ともこさんはどこかな」
3年 算数「円と球」
4年 国語「短歌・俳句に親しもう」
5年1.2組 社会「さまざまな土地のくらし」
5年3組 道徳「相手の心から考えよう」
6年1組 体育「走り高跳び」
6年2組 国語「学級討論会をしよう」
6年3組 国語「漢字の形と音・意味」

多数のご参観、PTA総会ありがとうございました。

児童集会がありました。

児童集会があり、各委員長やブロック長の紹介がありました。
まず、集会の歌をみんなで歌いました。
それぞれの委員会の委員長が取り組みや活動の内容を紹介していきました。


各ブロック長から団結のエールがありました。運動会が楽しみですね。

各ブロック長が、くじを引きクラスの色が決まりました。

1組赤、2組青、3組黄

明日の避難訓練についてのお話がありました。

1年生給食開始・授業参観・懇談会がありました

今日から1年生の給食がスタートしました。先生の話を聞いて給食の準備の仕方や片付けの仕方を覚えました。メニューはカレーとフルーツカクテルでした。みんなおいしくいただきました。明日からの給食も楽しみですね。5時間目は、今年度はじめての授業参観・懇談会でした。

離任式がありました

4月1日、離任式が行われました。
これまで木津川台小学校でお世話になった6人の先生方とのお別れをしました。
先生方1人1人からお別れの挨拶をしていただきました。

そして、運営委員の児童から別れの挨拶をしてもらい、最後に花束を贈り、
先生方の退場をみんなで拍手で見送りました。

新しい職場へ行かれても、頑張ってください!

卒業式が行われました

卒業式が行われました。
心配されていた天気にも恵まれ、卒業式が行われました。

卒業生は、木津川台小学校で過ごす最後の1日にふさわしい見事な態度でした。
在校生も、卒業生へのこれまでの感謝の気持ちをもって、最後までしっかりと
式に臨みました。

最後の歓送も、全校児童に見送られながら笑顔で通る卒業生ばかりでした。
中学校でも、頑張ってくださいね!

卒業式に向けて・・・

卒業式に向けて、2回目の在校生練習が行われました。
来週の金曜日に行われる卒業式に向けて、6年生への呼びかけや全校合唱の練習を行っています。
3年生にとっては初めて参加する卒業式の練習ですが、一生懸命頑張っています!