日誌

学校のようす

了解 避難経路を確認しよう!


 万が一、学校内で火事が起きたときはどうすればよいのか。
子どもたちは避難訓練を通して、実際に起きたことを想定して
訓練をします。

 今回は、火事を想定。
「お・は・し・も」を守り、
ハンカチや布で口を押さえて、
速やかに避難経路から運動場へ向かいます。

 この時間、前後半に分けて3学年ずつ実施。
前後半ともに素早く静かに避難することができました。
 
 万が一のことを想定して動けるように備えていきたいと思います。


避難訓練が終わってから
6年生が自主的に
昇降口に上がった砂を
全クラス分きれいにしてくれました絵文字:重要
全校のためにありがとう絵文字:良くできました OK

秋みつけ~1年~


 1年生も秋みつけに出かけました。
学校近くにある『どんぐり公園』まで
みんなで並んで歩いて行きます。

 公園で活動のルールを確認していざ秋探し!
 子どもたちは次から次へと
いろいろな形や大きさの葉やどんぐりを見つけました。
見つけたものをにこにこの笑顔で紹介してくれる子がたくさん!

その時、「先生、ぼくの足にひっつき虫がたくさん付いたぁぁ。。。」
という子もいました!(それも秋のものですね。)

遠足 秋みつけ


 2年生の生活科「秋みつけ」をしに校区探検行きました。
普段歩いている道も、秋みつけをしながら歩くと
子どもたちはたくさんのものをみつけます!
 エノコログサ
 黄色に色づいたイチョウの葉や銀杏 などなど

 また、校区を歩くので、新しくできるコンビニや
薬局などの位置を確認しました。

 最後には、木津川台公園で遊びました。
 トンボを追いかけ、キノコをみつけ、
 高台から見える木津川台小校区の素敵な景色に見とれ
 満喫した時間を子どもたちは過ごすことができました!

 明日はどんな秋をみつけられるかな絵文字:良くできました OK


陸橋の上は良い眺め

緑色のどんぐりを見つけたよ♪

遠くまで見える!!

修学旅行を振り返る


 6年生が修学旅行(日帰り)に行って、1週間以上が経ちました。
今、教室では修学旅行の振り返りをしています。
 自分たちの思い出、勉強になったことなどを新聞にしてまとめています。
文章にすることで頭の中で体験したことを整理し、自分のことを振り返ることが
できます。

 授業でも同じですが、その時間に学習したことをそのままで終わるのではなく、
その時間で学んでことを見つめ直します。
(新しく学んでこと、友達からの気づきなど、次に学びたいことなど)
そうすることで学習したことが自分事になります絵文字:会議

 修学旅行を振り返ることで、
とっても意味のあるものになっていきます絵文字:良くできました OK

一番の思い出を聞くと
「かわらけ投げをしすぎたこと。。。」


地図帳を見て、位置確認!

芸術の秋(3年生)


 3年生の教室でも芸術の秋
「木登りモモ太の話」というお話をもとに
子どもたちは絵を描いています。

 木登りが得意な黒猫モモ太と飼い主との
不思議なお話しです。

 まずは、メインとなる木を大きく描きます!
 次に、色を混ぜ合わせて木の色を作ります!
 そして、木の表面と丸みを表現するために塗り方を工夫!

 まだ途中ですが、完成に向けてがんばっています絵文字:良くできました OK

鉛筆 芸術の秋です。


 今日は一段と寒い日でした。
教室では、絵を描くのに取り組んでいる
ところが多いです。
 芸術の秋を授業から感じます。

 5年生は、一点透視図法という技法で
校舎内を描いています。
 遠近法を出す描き方で、子どもたちが
描きたい場所を選び、一生懸命描いていました。

 驚いたことは、どの子の作品もしっかりと
遠近感を出していることです絵文字:良くできました OK
 子どもたちは、コツを掴めばどんどん
描き進めていきます!すごい集中力!
 絵の手前に花を描く工夫も!

色の塗り方もがんばっています絵文字:音楽

体育参観に向けて!


 今月末には、本校で体育参観があります。
すでに学校便りや案内プリント(10月7日配布)を通して、
知っていただいていると思います。

 学校内では、体育参観に向けて少しずつ動き出し始めています。
各学年では、競技の練習が始まっています。
昇降口には、体育参観の名前が決まったことを告げる
巨大ポスターが貼られていました。

「~笑顔の花を咲かせよう!~
木津川台スポーツフェスティバルin2020」
 
6年生の子どたちが考え、全校みんなで決めた素敵なネーミング!
このネーミングのもと、みんなで素敵な笑顔の花を咲かせたいですね絵文字:良くできました OK

携帯端末 情報モラル(6年)


 前回は5年生が情報モラルの授業を。
 今回は6年生が情報モラルの授業を、
警察の方(スクールサポーターさん)に来ていただきました。

 5年生の情報モラルの内容と同じではありましたが、
やはり6年生にもなるとスマホやインターネットを
よく使っている子どもが多く、正しい使い方についてを
中心に教えてもらいました。

 その中で、スマホなどを持つうえでお家の人と
使い方についてよく話し合ってほしいとのことでした。
「マイルール」(使用時間、使用場所、課金、マナー、フィルタリングなど)を
決めることが大切だということでした。
 また、短い文章で相手に気持ちを伝えるのは難しいです。
「やばい」という言葉も良い意味なのか悪い意味なのか両方捉えることが
できます。
 正しい使い方を理解することで、自分や周りの人たちを守ることができます。
より一層使い方に気をつけいきましょう絵文字:携帯電話
  

情報モラル(5年)


 木津署のスクールサポーターさんに来ていただき
5年生3クラスに情報モラルの授業をしてもらいました絵文字:鉛筆

 高学年にもなれば、オンラインゲームやスマートフォンなどの
機器を持ったり使ったりすることが多いようです。
 そこで5年生では、その入り口となる情報モラルの授業を行いました。

 「『一』度『止』まって考えれば、『正』しく考えることができます!」
と、スクールサポーターさん。たしかに!!
 
 SNSやオンラインゲームなどを使ってはいけないということではなく、
正しい使い方を知り、正しく使うことが大切だということを教わりました。

 子どもたちは、興味を持って真剣に聞き、最後には質問や感想などを
たくさん出しました。

 
お家の方でもぜひ話し合っていただきたいです絵文字:会議

ひらめき 考えを図に表そう!


 
 全学年で取り組んでいることがあります。
それは考える力を伸ばすため、その力を話す力にするための
取り組みです。
 その一つにチャート(図や表など)を使って自分の考えを出す
課題を全学年でしています。
 今回は、「つなひきチャート」という自分の考えを
直線表上のどの位置にあるのかを表す方法を使いました。
 お題は「朝ごはんに食べるのはパンがいいか、ごはんがいいか。」
1年生教室を覗くと、大盛り上がり!!
 「ごはんがいいです!だってたまごかけごはんが好きだから♪」
 「どっちもいい!」
 「パンが好きだからパンがいい!」

 
 その自分の考えを直線上に位置づけると・・・
 みんなの結果をまとめると、どうやらパン派が多いようです。

 次回、自分がどうしてその場所を選んだのかの理由を発表し合います絵文字:音楽
 一度、お家でも試してみてください絵文字:会議

星 自分の宇宙♪


 4年生の図工「ぼくのわたしの宇宙」
理科で星座の学習をし、
それと兼ねて宇宙をテーマに絵を描きました。

絵の中には工夫がいっぱい!
①惑星の模様を研究
②宇宙の真っ黒い部分は、黒・紺などを組み合わせ
③スパッタリングという歯ブラシの先を使って飛ばして
 小さな星々を表現
④自分が行ってみたい星をイメージ(おかし、デザートなど)

 できあがりがとっても楽しみな宇宙の絵でした絵文字:夜


昼 雲をじっと見つめて


 5年生の理科「雲のようすと天気の変化」の学習で
運動場にて空にある雲のようすと天気の変化を観察絵文字:昼

 観察する位置(建物)を決めて、時刻を分けました。
子どもたちは雲をじ~~~~~~~~っと観察絵文字:昼
 今日の雲はいつもと違い?流れが非常に速かったように思います絵文字:冷や汗
それでも一生懸命、雲のようすを見ると、雲の色の違い(黒っぽさ)や
観察する時刻によって雲の量が違うことに気がつくことができました絵文字:会議

 次はどんな視点で雲を観察するのか楽しみです絵文字:音楽

クリーン大作戦!!


 6年生の家庭科「クリーン大作戦!!」
その名の通り学校中をクリーン(きれい)にしていきます!
 学校のどこをきれいにしたいのか
 6年間学校にいたからこそ見える場所を探し、
きれいにするための道具を用意!

 床をハンドクリームできれいに!
 フロアを濡れぞうきんで拭いてからドライヤーで!

 6年生が学校中をクリーンにしてくれました絵文字:良くできました OK


給食・食事 おいしい!給食!!


 今日の給食時間、3・4年生の教室に栄養教諭の先生が
子どもたちの様子を見に来ました。
 栄養教諭の先生のお仕事(献立決めなど)や
新しくできた給食センターについて、
一度に270人分の焼き魚を焼けるオーブン
(焼き魚はふっくらしておいしかったです絵文字:星)、
写真を交えてたくさん教えてもらいました。

 給食終わりの教室を覗くと、
食缶の中が空っぽでした絵文字:音楽
(栄養教諭の先生も大変喜んでいましたよ絵文字:良くできました OK


ひらめき 防災倉庫のひみつ・防犯について


 4年生は社会科で町の防災について学習しています。
木津川台中央公園には、防災倉庫があります。
あの中には一体何が入っているのか!!
気になっていた子がたくさんいました!
今日でその秘密がわかります!!
 
 防災倉庫前で、防災推進委員さんに防災について、
少し離れたところで、防犯推進委員さんに防犯について、
事前に子どもたちは質問を考えてきました!準備万端♪

「防災推進委員はどんな仕事をしていますか?」
「大変なことはどんなことがありますか?」
「子ども110番のことについて教えてください。」

 一つ一つ丁寧に教えてくださいました。
 最後に、地域のみんなでもっと関心をもって
一緒に防災・防犯をしていきましょう!と教えてもらいました絵文字:会議

   
倉庫の中身は・・・
発電機、避難用の調理器具や食器、リアカーなど
いろいろな道具が入っていました絵文字:会議

1年算数 どちらが どれだけ多い?


 この日、教育実習生で来ていた先生が最後の日となりました。
教育実習生の最後の授業は、1年生の算数「おおきさくらべ」です絵文字:会議
 違う大きさの水筒には、「どちらがどれだけ多く水が入るのか。」を
活動を交えながら比べていきます。

 同じ大きさのコップをたくさん用意して、どのようにするのかを発表しました。
子ども「コップに満タンに水を入れて比べるー!」
先生「もし半分くらいなら?」などなど、
子どもたちを上手にやり取りをしながら授業を進めていきます。

 最後には、同じかさを何杯入れたかでどちらがどれだけ多いのかが
わかるということを学びました。

 2週間という短い期間でしたが、子どもたちをたくさん関わり、
ありがとうございました絵文字:良くできました OK


校区たんけん


 2年生の生活科の町たんけん!
木津川台小学校区にある施設をみんなで見学!
合わせて、交通ルールを守ることも!

 まずは、すぐ近くにある南山城支援学校へ。
正門まで行き、学校や運動場の様子を見ました。
 今度、2年生に居住地交流で来るお友達が勉強している
ということも知りました。

 次は、1丁目の方へ。
みんながよく行く?スーパーマーケットのハーベスを確認!
「昨日、お家の人が買い物に行った!」という声絵文字:食事 給食

 そして、デイサービスゆりのきの前を通り、
1丁目にある木馬公園と木津川台中央公園に行きました。

 校区にある施設を確認し、次の生活科のお勉強では
気づいたことをみんなで話し合っていきます絵文字:会議


情報処理・パソコン プログラミングの教材作成


 今年からプログラミング教育が本格的にスタートしました。
そのために授業で使える準備として、下の写真にある
「もののしくみ研究室」という教材があります。
(これを3~6年生が使う予定です。)
 中身は、ロボットを組み立てるブロックやモーター、
LEDライト等が入っています。
 
 みのり学級の子どもたちの協力のもと、
ブロックを組み立ててロボットを作りました。
 
 今後、このロボットを使ってプログラミングの
授業をしていく予定です絵文字:会議 


10体も組み立てました!
中々難しいところもありました絵文字:冷や汗

お目々がキュートなロボットです絵文字:音楽

図を使って考えよう!


 2年生の算数の授業です。
「図をつかって考えよう」という学習があります。
長い問題文を図に置き換えて、考えやすくしていきます。

 問題文にはさるが出てきました。
さるの絵を描くのは大変!
そこで、さるの絵の代わりに、「〇」に置き換えて、
図にしていきます絵文字:会議

 はじめにさる12ひき、そこへ6ぴきやって来て、
そのあと4ひき帰ります。

 図を使って、子どもたちと一緒に考えていきます。
 2つの式になっても、図を使うことで頭が整理され、
子どもたちも式を立てることができました絵文字:良くできました OK

 図を使って解く問題にこれからもどんどんチャレンジしていきましょう絵文字:会議

授業参観


 全学年の授業参観を実施しました。

 校時を学年で分けたり、
 教室参観の時間を前後半に分けたり、
 換気を良くしたり、

 例年とは違った授業参観の形でしたが、
保護者の皆様のご理解とご協力のもと実施できました。
ありがとうございました。

 各学級では、初めての参観というのもあり、
朝から子どもたちのテンションが少し高め⤴でした絵文字:重要

 言葉遊びをして、笑い声が聞こえてきたクラス絵文字:良くできました OK
 分数の計算問題を必死に解くクラス絵文字:良くできました OK
 生きる権利についてう~んと考えたクラス絵文字:良くできました OK
 理科の実験で水溶液の変化に驚いたクラス絵文字:良くできました OK
 どのクラスの子どもたちも集中してがんばっていました絵文字:良くできました OK

 また、職員室前では新体操服の展示も行いました。
たくさんの方に興味を持っていただき、ありがとうございました絵文字:良くできました OK