木津川市立木津川台小学校ホームページへようこそ
校長室より。。。
校長室より。。。
COMトレのCOMトレ
「発表ノートで写真クイズを作ろう」
次回のCOMトレの課題です。
前回は、タブレット上で自分の写真を撮って、名前を書いて提出するという課題でした。全員クリアできました。
今回は、提出されたクイズを1人1人プロジェクターで投影してみんなで答えを考えることになります。
授業では、自分の考えをタブレットに書いて、提出。それを投影したもの見て、全員で意見交換、話し合いをして理解を深めていくという形をとることができます。
子どもたちが授業の中で、あたりまえのように使えるようになるためには、もっともっと練習や慣れが必要ですが、少しずつ少しずつスキルアップですね。
教師側も、スキルアップ。COMトレの前に、COMトレ研修をしています。
おっ!
学校探検
2年生が、1年生に学校のいろいろな場所を紹介しました。
少人数のグループに分かれて、図書室や保健室、用務員室、校長室など
案内し、説明をしていきます。
「ここは、校長室です。ソファーがあります。今までの校長先生の写真があります。・・・・」と、一生懸命に説明し、それぞれの場所でのミッションをこなして
スタンプをもらいます。校長室でのミッションは、「自分の名前を言おう」でした。
1年生も説明をしっかり聞いて、学校中をめぐりました。
「ちゃんと、なまえいうねんで。」「くつ きれいにそろえようね。」と、2年生。
「おっ!」2年生のお兄さん、お姉さんらしくなったなあ。。。
ついこの間までは。。。。。
子どもたちの成長を感じた 時間でした。
この調子!!

食パン 春野菜のコンソメ煮 ツナマヨサラダ いちごジャム 牛乳
2年生が、1年生に学校のいろいろな場所を紹介しました。
少人数のグループに分かれて、図書室や保健室、用務員室、校長室など
案内し、説明をしていきます。
「ここは、校長室です。ソファーがあります。今までの校長先生の写真があります。・・・・」と、一生懸命に説明し、それぞれの場所でのミッションをこなして
スタンプをもらいます。校長室でのミッションは、「自分の名前を言おう」でした。
1年生も説明をしっかり聞いて、学校中をめぐりました。
「ちゃんと、なまえいうねんで。」「くつ きれいにそろえようね。」と、2年生。
「おっ!」2年生のお兄さん、お姉さんらしくなったなあ。。。
ついこの間までは。。。。。
子どもたちの成長を感じた 時間でした。
この調子!!
右見て、左見て、もう一度右
1・2年生対象に、「交通安全教室」を実施しました。
木津警察の署員の方、交通安全指導員の方に、お世話になりました。
また、保護者の方々にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
1年生は、正しい安全な道路の歩き方、2年生は、正しい自転車の乗り方について、教えていただきました。


大切な命を守るため、しっかりと身につけてほしいですね。
麦ごはん 酢豚 中華スープ 牛乳
木津警察の署員の方、交通安全指導員の方に、お世話になりました。
また、保護者の方々にもお手伝いいただきました。ありがとうございました。
1年生は、正しい安全な道路の歩き方、2年生は、正しい自転車の乗り方について、教えていただきました。
大切な命を守るため、しっかりと身につけてほしいですね。
少しずつ
桜の花びらが、校庭の観察池一面、彩っていました。ちょっとすごいです。
サツキも、「どうだっ!」という感じで、美しい花を咲かせています。はなみずきも青空に映えています。
今日の、「COMトレ」は、2年生。
「ログインして、自分の写真を撮って、名前を入力して、データを先生に提出する」
というのが、本日のミッション。
早くできた子は、困っている子のところへヘルプに行きます。
子どもたちの興味感心、探究心を高めるには、効果的です。
少しずつ、スキルアップしていきたいですね。いろいろな使い方が
できますので、授業の中で、うまく楽しく効果的に使っていけるよう
力をためていきます。
授業参観・懇談会
初夏を思わせるようなさわやかな日でした。
昼休みの校庭は、思いっきり体を動かしている子どもたちでいっぱい。
今日は、授業参観、懇談会を実施しました。
コロナ禍の中、実施するかどうか、悩みましたが、新しい学年になって
がんばっている子どもたちの様子を、しっかり見ていただこうと、感染対策を
しっかりした上で、実施しました。
参観実施にあたり、ご理解、ご協力いただき、ありがとうございました。
お子様の様子は、いかがだったでしょうか。
参観の時以外でも、いろいろな生活場面で、見えないところでも、子どもたちは、
とても一生懸命がんばっています。
おうちでもたくさんお話を聞いてあげて、褒めてあげてください。認めてもらった
ことで、自信がつき、次のステップ、次のがんばりにつながります。
学習動画コンテンツ始めます
上記の「ログイン」で保護者用ログインIDおよびパスワードを入力してください。
下のメニューの「グループスペース」内に学習動画があります。
警報発令時・震度5弱以上の地震対応
気象警報発令時の登下校
震度5弱以上の地震が発生した場合の対応について
下記の文書をご確認ください。
R7地震対応について(保護者文書).pdf
木津川市子育て支援サイト
お知らせ
ログインは右上のログインからお入りください
お知らせ
さくら連絡網 利用マニュアル
木津川台小マスコット
児童会で全校児童に募集し、6年生の子が考えてくれたマスコットに決まりました。
木津(きづ)笑心(にこ) ちゃんです。
新バージョンも お目見えです。

よろしくね。
いろいろなところに登場する予定です。
いっぱい見つけてね。
学びのコンテンツ紹介
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
NHK for school(NHK)
スマートレクチャーわくわく算数(啓林館)
ソプラノリコーダー授業(YAMAHA)
カウンタ
9
9
6
9
2
3
コロナの3つの顔を知ろう~日本赤十字社~
コロナの3つの顔を知ろう
~日本赤十字社 動画~
新型コロナウィルス感染症への対応について
新型コロナウイルス感染症への対応について
※お子様並びに同居のご家族がPCR検査等を受検されることとなった場合は、速やかに学校までご連絡ください。また、その際は登校を控えていただくようご協力をお願いします。
詳細につきましては、下記配布文書(R4年4月6日配布)をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症への対応について.pdf
お知らせ
携帯・スマートフォンからもご覧いただけます。
以下のQRコードをご利用ください。