校長室より。。。

校長室より。。。

携帯端末 三種の神器

 八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)草薙剣(くさなぎのつるぎ)八咫鏡(やたのかがみ)が本来の三種の神器ですが、
 生活を豊かにするものとして昭和時代は、冷蔵庫、洗濯機、白黒テレビ
 近年では、携帯電話(スマホ)、薄型テレビ、ロボット掃除機 などがあげられています。(諸説ありますが。)

 今日は、5年生がスマホの使い方についてゲストティーチャーに来校いただき、学習しました。使い方次第でとても便利なスマートホンですが、便利さだけでなく、いろいろな危険性も持ち合わせています。今日は、メールのやりとりの仕方や、SNSの危険性などの話を聞いて学習しました。
 
 特にSNSへの投稿については、投稿した写真から読み取れるいろいろな情報をパズルのように組み合わせると、通っている学校や住所なども特定されていまいます。実際にトラブルや事件にもなっています。
 これからの情報社会では、まったく禁止してしまうことは難しいですが、ルールをしっかり決めて、危険性もしっかり理解して、正しく便利に使うことが大切だと感じました。
 
 高菜飯 鶏の塩唐揚げ つぼん汁 牛乳
 ※今日は、食育の日の献立で、熊本県のメニューでした。つぼん汁 初めて知りました。

キラキラ


 つきが いいね。
  
5年生が、家庭科の学習で、緑茶を入れる学習をしました。調理実習は今はできない状況なので、淹れるだけですが、とっても急須を持つ手つきが よかったです。
おうちで、おいしいお茶を淹れてみてくださいね。急須のお手入れも忘れずに。

 を出さない。ダメ。ゼッタイ。
 
 6年生が、薬物乱用防止教室として、学校薬剤師の先生から、薬の飲み方や、薬物の危険性などについてお話を聞きました。
 断る勇気、大切ですね。

 洗いも いいね。
 6年生、洗濯の実習です。たらいで靴下を洗います。ちょっとした汚れや小物など、自分でちょいちょいっと、これから洗えるね。手つきもOK。みんな手先が器用です。
  
 
 書きは、いいね。
 3年生が、郵便局の方々に来ていただき、「手紙を書こう体験授業」を受けました。
  
表の宛名や切手の場所、差出人の書き方を教えてもらったあと、裏面を仕上げます。
 「優しい心」「気持ち」「相手もことを思い浮かべながら」など、大切な言葉をかけてもらいながら、子どもたちは一生懸命にはがきに向かっていました。みんなとても丁寧に美しく仕上げていてびっくりしました。
 気持ちが相手にきっとしっかりと届きますよ。
 手書きの手紙は、味がありますね。手がこんでいました。

 ごはん さわらの照り焼き 万願寺唐辛子のおかか和え なめこ汁 牛乳

晴れ セミの声

 朝、校門で、子どもたちと挨拶をしていると、今年最初のセミの声を聞くことができました。あの声を聞くと、夏がきたなぁと感じます。
 そろそろ近畿地方も梅雨明けが近いようですね。日差しもぐんと強くなり、気温も高くなります。熱中症には、十分気をつけていきたいですね。
 
 登校中、子どもたちは汗びっしょりの子もいます。児童玄関にミスト扇風機を今年も設置しました。ちょっとでも涼しく、体を冷やせるといいですね。
 
 
 4年生の子が、タブレットで観察している植物を記録していました。
理科の学習で、木々の変化を調べています。写真が記録として残っていると、変化もよくわかりますね。
 タブレットを普通に、道具として活用できるようになってきています。子どもたちの力は、すごいです。
 
 ごはん 豆腐チゲ 揚げ餃子 牛乳

情報処理・パソコン  無限大

 GIGAスクール構想の1人1台タブレットが導入されて数ヶ月。
子どもたちも随分操作に慣れてきています。習得能力高いですね。

 2年生が図工科で「色の見え方 むげん大」という単元の学習をタブレットを使って進めています。
 付箋機能を利用して、付箋が重なったところは、混色されて色が濃くなったり、別の色が作れたりします。
 子どもたちは、思い思いの色の付箋を形や大きさを変えて、重ねて絵をデザインしています。
     
 とても 楽しみながら 集中して学習していました。
 教師用のタブレットでは、児童全員の画面を観ることができますので、操作に詰まっている子を早く把握して支援に回ることができます。ちがう画面で遊んでいる子もすぐチェック!「ちがうでしょー!!」と担任からの声 (^^)
 
 色の見え方 むげん大です。 
 タブレットの活用方法も 無限大です。
 そして なにより 子どもたちの能力も 無限大 ですね。

 ミルクパン ジャーマンポテト トマトスープ 牛乳

雨 臨時休校

 今日は、大雨警報のため、臨時休校となりました。
急な対応となりましたが、ご協力ありがとうございました。
子どもたちのいない学校は、さみしいものですね。
(クリープを入れないコーヒー、星のない夜空です。古いけど。)

 今後も、雨模様が続きそうです。各地で大きな被害も出ています。
一刻も早い復旧を願っております。

 明日、子どもたちが元気に登校してくれるのを楽しみにしています。