校長室より。。。

校長室より。。。

学校 気持ちよい挨拶で


 校長室のカレンダーには毎日、短いメッセージが入っています。
今日3日は、「気持ちよい挨拶で」となっていましたので
「朝の子どもたちとの挨拶 いつもより声を張って」と思っていました。
 でも、今日の子どもたちの挨拶は、いつもよりうんとトーンが高く、
自分から挨拶する子もたくさんいました。みんなすごい。
一週間、みんなよくがんばりましたね。

 黒糖パン チキンとポテトのケチャップ炒め コーンクリームスープ 牛乳

花丸 焼き上がりが楽しみ

  
各学年、粘土、焼き物の学習に取り組んでいます。
ひねり出し、ガラス入れ、土鈴など、自信作がたくさん。
土粘土は素焼きして色づけして、もう一度焼いてもらいます。
色の変化、ガラスの模様など仕上がりが楽しみですね。

 土を触ったり、こねたり、つまんだり、伸ばしたり。。。
感覚機能を高めたり、手指の操作性を高めたりすることができます。
また、デザイン性、想像力なども育っていきます。
大人でも楽しいですよね。

 チャーハン 鶏の唐揚げ チンゲンサイのスープ 牛乳

グループ 机も前向き、気持ちも前向き


 9月になりました。少しずつ、季節の移り変わりも感じられるようになってきました。
校内では、マスクの正しい着用、手洗い、人との距離の確保、黙食等、徹底しながら学習活動を進めています。
 給食も、黙って食べる「黙食」。楽しく会話しながらの給食は、しばらくおあずけです。
給食時間は、「えっ?子どもたち、教室にいる?」と感じるくらい静かに食べています。
 もうすこし、辛抱ですね。
 給食や机も前向き。でも、子どもたちの気持ち、先生たちの気持ちも前向きですよ。
  
 ごはん ハッシュドビーフ さっぱりサラダ 牛乳

鉛筆 しっかりと有意義な時間を


 教室をまわって、子どもたちや学級の様子をみていると、
廊下や空き教室に、たくさんの自由研究が並べてありました。
どれも丁寧に、しっかりと仕上げてあって、夏休みの時間を
有意義に使っていたんだなあと、強く感じました。すごい!!
がんばったね。
  
 教室では、2学期の係を決めたり、真剣に授業にのぞんだり。。。
 2学期、本格的にスタートしました。

 校庭では、さるすべりの美しい花が咲き始めました。
 

学校 スタート

 「おはようございまーす。」
朝の校門での挨拶。子どもたちの元気な挨拶の声が戻ってきました。

 教室では、夏休みの宿題や作品を順番に提出していたり、担任の話をじっと集中して聞いていたりと、活動再開です。
 不安なこともたくさんあるけれど、前向きに進もうと頑張っている子どもたちの様子をみて、とても安心しました。
 
 来週から本格的に学習活動が始まります。
 現時点では、実施が難しい教科の内容などもありますが、工夫を重ね、丁寧に学習活動を進めていきたいと思います。
 また、手洗い、マスクの正しい着用、新しい学校の生活様式等を工夫して、取り組んでいきます。
 2学期もよろしくお願いします。