木津川市立木津川台小学校ホームページへようこそ
校長室より。。。
校長室より。。。
焼き物(粘土)完成
子どもたちが一生懸命に形をつくり、素焼きに色づけした粘土の焼き物が
焼き上がりました。
1つ1つながめていると、この部分に苦労したんだろうなとか、この部分を工夫したかったのだろうななど、子どもたちのいろいろな思いが感じられます。
焼き上がりを手にするキラキラした目が楽しみです。
秋空高く
朝晩、冷え込むようになってきました。
今日の朝、校門であいさつをする子どもたちの
上には、秋らしいうろこ雲が空高く広がっていました。

ごはん にこにこ秋野菜カレー フルーツ豆乳杏仁
今日の朝、校門であいさつをする子どもたちの
上には、秋らしいうろこ雲が空高く広がっていました。
宝物
10/2(金)修学旅行(伊根・天橋立)に行ってきました。
今年は、日帰り旅行となりましたが、すばらしい好天に恵まれ、
仲間とともに楽しい時間を共有できたのではないでしょうか。
子どもたちの心に 一生の宝物として、友達と活動した思い出が残るといいなと
思います。
とっても、とっても楽しそうでしたよ。
ーーーーーー
全校朝礼オンライン
月初めは、全校朝礼があります。
今日の全校朝礼は、全校児童が一度に集まれないので、オンラインで、各教室をつないでリモート朝礼を行いました。
PCに向かって話をするのは、なんか難しいです。目の前の子どもたちの反応を見ながら話ができたらいいのになあとつくづく思いました。
今日のお話は、「心のスイッチ」でした。
今日から一年間の折り返しです。バチッと心のスイッチを自分で入れて、毎日有効に時間を使ってほしいと思います。
ごはん 鯵のごま味噌焼き 月見汁 十五夜ゼリー
サツマイモの花
1年生が育てているサツマイモ畑をみていると、なんと花が咲いていました。
サツマイモの花を初めて見ました。
気温や日照時間の関係でまれに花が咲くことがあるそうです。
花言葉は、「乙女の純情」だとか。。。
校門の外には、こんな花も咲いています。
季節に合わせて、昆虫や植物が変わっていきます。みんな一生懸命に命をつないているのですね。
学習動画コンテンツ始めます
上記の「ログイン」で保護者用ログインIDおよびパスワードを入力してください。
下のメニューの「グループスペース」内に学習動画があります。
警報発令時・震度5弱以上の地震対応
気象警報発令時の登下校
震度5弱以上の地震が発生した場合の対応について
下記の文書をご確認ください。
R7地震対応について(保護者文書).pdf
木津川市子育て支援サイト
お知らせ
ログインは右上のログインからお入りください
お知らせ
さくら連絡網 利用マニュアル
木津川台小マスコット
児童会で全校児童に募集し、6年生の子が考えてくれたマスコットに決まりました。
木津(きづ)笑心(にこ) ちゃんです。
新バージョンも お目見えです。

よろしくね。
いろいろなところに登場する予定です。
いっぱい見つけてね。
学びのコンテンツ紹介
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
NHK for school(NHK)
スマートレクチャーわくわく算数(啓林館)
ソプラノリコーダー授業(YAMAHA)
カウンタ
1
1
2
0
6
5
2
コロナの3つの顔を知ろう~日本赤十字社~
コロナの3つの顔を知ろう
~日本赤十字社 動画~
新型コロナウィルス感染症への対応について
新型コロナウイルス感染症への対応について
※お子様並びに同居のご家族がPCR検査等を受検されることとなった場合は、速やかに学校までご連絡ください。また、その際は登校を控えていただくようご協力をお願いします。
詳細につきましては、下記配布文書(R4年4月6日配布)をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症への対応について.pdf
お知らせ
携帯・スマートフォンからもご覧いただけます。
以下のQRコードをご利用ください。