校長室より。。。

校長室より。。。

動物 焼き物(粘土)完成


 子どもたちが一生懸命に形をつくり、素焼きに色づけした粘土の焼き物が
焼き上がりました。
 1つ1つながめていると、この部分に苦労したんだろうなとか、この部分を工夫したかったのだろうななど、子どもたちのいろいろな思いが感じられます。
 焼き上がりを手にするキラキラした目が楽しみです。

   

 ごはん いり鶏 豆腐の赤だし 牛乳

昼 秋空高く

 朝晩、冷え込むようになってきました。
 今日の朝、校門であいさつをする子どもたちの
上には、秋らしいうろこ雲が空高く広がっていました。
 

ごはん にこにこ秋野菜カレー フルーツ豆乳杏仁

グループ 宝物


 10/2(金)修学旅行(伊根・天橋立)に行ってきました。
 今年は、日帰り旅行となりましたが、すばらしい好天に恵まれ、
仲間とともに楽しい時間を共有できたのではないでしょうか。
 子どもたちの心に 一生の宝物として、友達と活動した思い出が残るといいなと
思います。
 とっても、とっても楽しそうでしたよ。

      
ーーーーーー
  ごはん ポーク丼の具 けんちん汁 牛乳

情報処理・パソコン 全校朝礼オンライン


 月初めは、全校朝礼があります。
今日の全校朝礼は、全校児童が一度に集まれないので、オンラインで、各教室をつないでリモート朝礼を行いました。
PCに向かって話をするのは、なんか難しいです。目の前の子どもたちの反応を見ながら話ができたらいいのになあとつくづく思いました。
 今日のお話は、「心のスイッチ」でした。
今日から一年間の折り返しです。バチッと心のスイッチを自分で入れて、毎日有効に時間を使ってほしいと思います。
    
  
 ごはん 鯵のごま味噌焼き 月見汁 十五夜ゼリー

花丸 サツマイモの花


 1年生が育てているサツマイモ畑をみていると、なんと花が咲いていました。
サツマイモの花を初めて見ました。
 
 気温や日照時間の関係でまれに花が咲くことがあるそうです。
 花言葉は、「乙女の純情」だとか。。。

 校門の外には、こんな花も咲いています。
 
とけい草です。

 季節に合わせて、昆虫や植物が変わっていきます。みんな一生懸命に命をつないているのですね。
 
 9/29 ごはん ハッシュドビーフ カラフルサラダ
 ごはん 肉だんごの甘酢あんかけ 中華スープ