校長室より。。。

校長室より。。。

選書会

2年生が、図書室でいつも以上に「真剣な」表情!

それもそのはず、「選書会」です。

      

じっくり本を眺めて、「気に入った!」と思う本を3冊まで投票します。

絵本、図鑑、詳説・・・。たくさんの新しい本を手に、わくわくです。

どの子も本に触れると瞳が一段階「キラリ」と明るくなる感じがします。

今週行う選書会。各クラスで一時間じっくり時間をとります。

私ももちろん投票しました(^^)

             

1年生 生き物さがし

1年生、虫かごと、(持参した人は)網を手に、学級園へ。

         

        生き物、いるかなあ・・・・?

 

       

ほら、バッタだよ(うまく写せなくてごめん)  いたいた・・・

 

こののち、「飼い方」や「えさ」を調べて観察します。

学級園以外にも、池の周り、草が生えているところなど、

いろいろなところを探していました。

生き物、見つかってよかったね。大事に観察しようね。

   

         

今日の献立 ごはん 中華スープ 鶏とレバーのレモンチリソース 牛乳 でした

朝の応援練習、始まっています。

朝の「運動会 色別応援練習」が始まっています。

5,6年生の応援団が各教室に応援指導に行きます。

      

      2年生             1年生

6年生の応援団、学年に応じた声かけ、説明をしてくれています。5年生の応援団はそんな6年生の姿を見ながらたくさんのことを学んでいるんだろうな、と感じました。

          

               3年生

どの学年からも元気な声が聞こえています。     

 

          

今日の献立 ごはん 豆腐のうま煮 切り干し大根の酢の物 牛乳

でした

 

ちなみに・・・昨日の献立は、麦ごはん 開拓丼の具 根菜の味噌汁 牛乳 でした

           

 

どちらの色も、がんばってるね~~!

2年生の給食時間。

食べ始めて少し経った頃、運動会「応援団」のみなさんが来てくれました。白組、赤組それぞれのリーダー達です。

      

        白組            赤組

「運動会、楽しもう!」「勝利をつかもう!」と、

どちらの色の応援団も、元気よく伝えてくれました。

来週から、いよいよ応援練習が始まります。

どちらの色も、やる気満々です。(^^)

息を合わせて技に挑戦

3校時、5,6年生が運動会練習に取り組んでいました。

表現種目の練習です。

        

「扇」にチャレンジ。「せーの」や「はい!」のかけ声に合わせて練習していました。みんなでそろえて技を完成させると嬉しいですよね。

自分たちの姿は見えないんだけど・・・。大丈夫!きれいに決まっていますよ。

        

今日の献立 さつまいもごはん いりどり 豆腐とワカメの味噌汁 牛乳 でした