校長室より。。。
6年生が巣立ちました
本日、卒業証書授与式を行いました。
64名の6年生が木津川台小学校を卒業しました。
下学年に優しくしてくれて、ありがとう。
リーダーとして、たくましい姿をたくさん見せてくれました。ありがとう。
5年生からは、感謝の気持ちとエールを送りました。
6年生の呼びかけと歌。晴れやかな表情で、素晴らしい歌声をきかせてくれました。
皆さんが進む未来に、幸多かれと祈っています。
本当に、おめでとうございます。
6年生が退場した後の体育館の片づけを、5年生が頑張ってくれました。次の、リーダですね。
みのり学級 学びのあしあとです
昇降口前に掲示しています。
みのり学級の学びのあしあと、「新聞」です。
大根商店の取り組みについて紹介しています。
みんなで心を込めて育て、重たい大根を担ぎ、値段を考えて販売しました。どの活動の写真も、とっても楽しそう!ナイスショットが並んだ新聞です。
自分の役割を自覚して、主体的に学びました。一年間、よく頑張ったね!
4年生への、準備です
3年生が、来年度の府の学力テストに備え、
タブレット入力の方法を確認していました。
練習用問題の答えを選んだり数字を入力したり、慣れた様子です。
集中して取り組んでいました。来年度への準備ですね。
昨日の献立 コーンピラフ トマトソースハンバーグ
コンソメスープ お祝いクレープ 牛乳 でした
昨日は、6年生、小学校生活最後の給食。
6年生は学年みんなで外でのレクリエーションを楽しんでいました。
チームで工夫して、ゲームを楽しんでいます。
4年生の体育「フラッグフットボール」では、チームで作戦を考えながらゲームを楽しんでいます。
ルールを全員がしっかり把握し、とてもスムーズにゲームを進めていました。準備、後片付けも手際よく。さすが4年生です。暖かい日だったので、動き回って心地よい汗をかいたようです。
今日の献立 ごはん 春の新豚じゃが さっぱりやみつきキャベツ 牛乳 でした
卒業式 予行練習を行いました
今日の1,2時間目は、5,6年生そろっての卒業式 予行練習を行いました。
今日のめあてを確認し、練習に臨みました。体育館にきれいな歌声も響きました。
集中して取り組めた2時間。当日が楽しみです。
上記の「ログイン」で保護者用ログインIDおよびパスワードを入力してください。
下のメニューの「グループスペース」内に学習動画があります。
気象警報発令時の登下校
震度5弱以上の地震が発生した場合の対応について
下記の文書をご確認ください。
R7地震対応について(保護者文書).pdf
ログインは右上のログインからお入りください
児童会で全校児童に募集し、6年生の子が考えてくれたマスコットに決まりました。
木津(きづ)笑心(にこ) ちゃんです。
新バージョンも お目見えです。

よろしくね。
いろいろなところに登場する予定です。
いっぱい見つけてね。
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
NHK for school(NHK)
スマートレクチャーわくわく算数(啓林館)
ソプラノリコーダー授業(YAMAHA)
コロナの3つの顔を知ろう
~日本赤十字社 動画~
新型コロナウイルス感染症への対応について
※お子様並びに同居のご家族がPCR検査等を受検されることとなった場合は、速やかに学校までご連絡ください。また、その際は登校を控えていただくようご協力をお願いします。
詳細につきましては、下記配布文書(R4年4月6日配布)をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症への対応について.pdf
携帯・スマートフォンからもご覧いただけます。
以下のQRコードをご利用ください。