校長室より。。。

校長室より。。。

寒い中、凜とした雰囲気

楽しい児童集会が終わった後、体育館は全面、シートで覆われました。

    

6年生の卒業式練習が始まっています。

ひとりひとり、呼びかける言葉を確認しながら、最後まで通して練習していました。友達と息を合わせて伝えたり姿勢を意識したりと、気にかけるところがあり、難しい部分もありますが、頑張っています。

寒い中、心地よい緊張感が漂っていました。

          

 今日の献立 ごはん バンサンスー 豆腐の中華煮 牛乳 でした

今年度最後の児童集会

今年度最後の児童集会を行いました。

児童会運営委員が考えた3択クイズを、コスモス班で相談して解きました。

正解したら「いえーい!」と喜びの声があがります。

異年齢での楽しい時間となりました。

 

 

       

 閉会後、6年生と1年生が仲良くお話ししながら教室に戻りました。6年生、優しいね。1年生がくっついて離れない光景があちこちに・・。

4,5年生も「いよいよ卒業式」!

3時間目に、在校生の卒業式練習を行いました。

今年度の卒業式は、在校生として4,5年生が参列します。6年生の心に残るはなむけの言葉を贈ろうと、練習が始まりました。

今日は4,5年生合同での練習の初日。初日とは思えない声が体育館に響いていました。寒い中、頑張っているね。

         

     

         

  今日の献立 ごはん ちくわの磯辺揚げ お茶の佃煮 具だくさん味噌汁 牛乳 でした。

 「お茶の佃煮」特においしかったです。「3月 給食だより」に、レシピが掲載されています♪

「感謝の集い」を行いました

今年度は4年ぶりに、体育館で「感謝の集い」を開催しました。

    

毎日、朝に夕に、木津川台小の子どもたちの登下校を見守ってくださっている地域のボランティアの皆様・PTA地域委員の皆様へ、感謝の気持ちを伝える集いです。

地域のボランティアの方を代表して、お二方からご挨拶をいただきました。挨拶の大切さや歩道を歩くときに気をつけること等、教えていただきました。

         

PTA地域委員の皆様、おいそがしい中ご来校いただき、ありがとうございます。日頃から見守り、大変お世話になっております。

     

6年生が代表して、御礼の挨拶を述べました。子どもたちから御礼のお手紙もお渡ししました。とても喜んでくださいました。

  本日お越しいただいた皆様のほかにも、たくさんの方々が、子どもたちの成長を楽しみに、見守り活動を続けてくださっています。みなさんは、「木津川台の宝」です。これからも、気持ちのよい挨拶で、感謝の気持ちを伝えてほしいと思っています。

 

          

  今日の献立 黒糖パン タンドリーチキン トマトスープ 牛乳 でした

 

6年生、次なるステージは・・・

5時間目。ホールに集まる6年生。卒業式に向けた取組が始まっています。

         

この後、きれいな歌声(校歌)が響いていました。6年生を送る会で素晴らしいステージを披露してくれた6年生。次は、卒業式・・。心を一つに、卒業式練習に取り組んでいます。

         

  今日の献立 麦ごはん じゃが豚キムチ もやしのナムル 牛乳 でした