日誌

学校のようす

スイミーを動かそう!


 2年生は、国語の「スイミー」の学習をしています。
それと合わせて、プログラミング教育の授業をしました。

 子どもたちはパソコンルームでわくわく♪

 スクラッチという描いた絵を動かすことができるソフトを使います。
上手にマウスを使ってスイミーやその他の魚、クラゲ、わかめなどを描いていきます!

動きを付けるために、動かす方向も選んでいきます。
どのような順序で操作を選んで行けば、魚たちが動くのか!
それを考えるのがとってもおもしろかったようです絵文字:良くできました OK

 出来映えは、とても初めて作ったとは思えないものでした絵文字:良くできました OK

鉛筆 My summer vacation!


 英語ルームで6年生が夏休みの思い出を英語でスピーチしていました。
この日のために、英語で表現することを練習してきました。
「I  went ~」
「I  enjoyed ~」
「I  ate  ~」
 
 友達とスピーチをし合いますが、
お互いマスクをし、距離を取って言い合います。

 一方的に聞くだけでなく、
「That's  good!!」
「Oh!! OK!!」
「Really?」
などの相手に返す言葉もたくさん!!

 中には、身振りを大きくして表現する子も絵文字:良くできました OK
これからもどんどん英語に慣れ親しんでいきましょう絵文字:会議

虫眼鏡 野菜を育てよう!


 2年生の生活科の学習で
自分の鉢にブロッコリーの苗を植えました。

 土を入れ直し、化成肥料を入れて
手で苗を大事に大事に植えました。

 観察して気づいたことを聞くと、
「葉っぱのにおいが変わってるー!」
「何かの皮のにおいに似てるー!」
いろいろ気づいたことを教えてくれました。

 これから水やりや雑草抜きをがんばって
大事に大事に育てていこうね絵文字:音楽
 

鉛筆 宮沢賢治の世界へ


  6年生の廊下には、宮沢賢治の作品がたくさん紹介されています。
国語科の授業で「やまなし」を学習していきます。
多くの方がこの作品を子どもの頃に読んだと思います。

 宮沢賢治の独特な世界観に触れ、
より一層子どもたちには文学作品のおもしろさに
気づいてもらえたらと思います絵文字:重要



花丸 花火を上げよう


 3年生の図工の時間

 黒い画用紙に、白いクレパスで手前の絵を描きます。
多くが、花火を見上げている人や景色です。

 そして、次に出てきたものは綿棒!
綿棒にいろいろな色を付けて、トントントン♪
 色の重ね方を工夫していきます。
 すると、夜空に浮かぶ打ち上げ花火の完成です!

 今年は中止となった花火大会が多くありました。
 そんな時こそ、自分たちの花火でパッと明るく照らしていきましょう絵文字:星
 

了解 お皿作り


 6年生の図工の焼き物は、お皿作りです。
実際に使うためにイメージを膨らませて、
粘土をデザインしていきます。

 子どもたちの作品の中に、
「お刺身皿にしてお家の人に使ってもらうねん!」
という子がいました。
 お刺身の醤油入れまで作り、なかなかのデザイン!
焼き上がりがとっても楽しみです絵文字:良くできました OK

教育実習生が来ています


 月曜から2週間、1年生で教育実習生が実習しています。

 教室でのあいさつは緊張している様子でしたが、
子どもたちの明るさですぐにほっこりとしました絵文字:良くできました OK
子どもたちのパワーはすごいですね。
 子どもたちの素晴らしさを少しでも感じて欲しいと思います。

花丸 廊下に花


 ある学年の廊下の真ん中に机が一つ置いてあります。
その机の上に、花瓶に入ったマリーゴールドの花が飾られています。

 きれいに咲いた花です絵文字:良くできました OK

 よく見ると、机のところに
「ろう下は歩こう!!」とあります。
 まるで花が語りかけているよう絵文字:笑顔

 自然と歩きたくなる廊下でした絵文字:良くできました OK

鉛筆 遊びながら学ぼう!


 昇降口前で楽しそうな声がしました。

 4年生が理科「とじこめられた空気と水」の学習で
理科のキットを使って水でっぽうをしていました。
 
 水を遠くに飛ばす子どもたち
 水を高く飛ばす子どもたち
 地面に絵を描く器用な子どもたち

 押し棒を押す力をうま~く調整し、
遊びながら学んでいました絵文字:会議

いっせーのーで、発射!!


水でっぽうアート!

花丸 教室を泳ぐさかなたち


 1年生の教室では、「さかな」を粘土でこねこねしていました。
平べったい粘土を、粘土ベラや竹串を使い、思い思いのさかなを
デザインしていきます!
 
 口を多く開けたさかな
 目がぎょろっとしたさかな 
 細かいひれがあるきれいなさかな

 子どもたちの想像豊かなさかなたちが
教室で泳いでいるかのようなでした絵文字:良くできました OK

 

キラキラ 四本足の生き物


 今週に入ってから、各教室では粘土を使った授業が多いようです。

 2年生の教室をのぞくと・・・
油粘土を使って「四本足で立った生き物」を作っていました。
黒板には、作り方の順番が。
①一つのまるをつくる。
②足を4本つくる。
③首をつくる。
④顔をつくる。
⑤こまかいもようをつくる。
 作り方の順番があると、安心してこねこねできます。

 立たせる物を作るのは意外と難しいようですが、
子どもたちは集中してこねこねしていました絵文字:良くできました OK 

花丸 ランプシェード


 5年生の図工の焼き物は、「ランプシェード」作りです。

 まずはじめに、筒状のものやボウルを使って全体の型を取ります。
 次に、筒の中にランプ入れて光ったときの様子をイメージしながら、
思い思いの形の型をくりぬきます。
 さいごに、全体の模様の飾りを付けます。

 子どもたちは、焼き上がりをとても楽しみにしています絵文字:良くできました OK

  

かずとかんじ


 1年生の教室です。

 音読の授業をしていました。

 「一つ たたくと、 こぶたが 一匹」
 「二つ たたくと、 こぶたが 二匹」・・・

 クラスみんなでリズムよく音読をすると、
一体感があって気持ち良いものです!





ある子どもの音読の様子。
一音一音を、目で、指で追ってしっかりと読んでいました絵文字:良くできました OK

昆虫のからだのつくり


 3年生の理科の授業です。
昆虫のからだのつくりを学習しています。
1学期に、チョウの学習で「頭、胸、腹」に分かれている虫を昆虫
ということを学びました。
 今回は、「頭、胸、腹」に分かれた昆虫は他にもいるかなぁ考えました。
 カブトムシは?・・・昆虫!
 バッタは?・・・昆虫!
 ムカデは?・・・ちがう!
 ダンゴムシは?・・・ちがう!
 クモは?・・・ん~~・・・ちがう?

 子どもたちとワークシートに色塗りをしながら、
一緒にたしかめていきました。




 身近にいる昆虫のことがわかると、
 もっとべたくなりますね絵文字:良くできました OK

地域児童会


 2学期がスタートしてから3日目。
子どもたちは毎日暑い中、がんばって登校してきています。
学校の授業にも少しずつ1学期の感覚を呼び起こしつつあります絵文字:良くできました OK

 2学期からの登校をがんばるために地域児童会を、各教室で開きました。
それぞれの教室では、登校班の様子を聞きます。
 出発集合時刻や登校班のことで気になることを出し合い共有しました。
どの登校班もしっかりと並んで登校できているのは、子どもたち一人一人が
気をつけている成果だと思いました。
 また、毎日登下校で見守ってくださっている見守り隊や保護者の皆様のおかげであります。

 まだまだ暑い日が続きますが、2学期もがんばって登校していきましょう!

グループ 6年生集会


 2学期がスタートして2日目

 それぞれの学年では2学期に向けての目標を決め、そのために何から行動していくのかを決めていってます!

 6年生は、今年度始まって初めての学年会を開きました。
 広いホールに集まり、6年生みんなの顔が一度に見られるように間を空けて座ります。
 木津川台小学校の最高学年としての自覚
 6年生の学年目標
 2学期に子どもたちががんばること

 今年は、新型コロナウィルスの影響により様々なことが制約されていますが、
6年生にはその中でも良い思い出を作り、卒業までがんばってほしいです! 

学校 2学期始業式


 今日から木津川台小学校の2学期がスタート!
子どもたちが元気に登校する姿があり、
学校にいつもの賑わいが返ってきました。

教室では、夏休みにしたことを子どもたちが
笑顔いっぱいにしゃべってくれました。
 

 始業式は校内放送
校長先生から「回りの人に優しさを配ろう。」という
心がぽっとあたたかくなるお話を聞きました。
(詳しくは「校長室より・・」にあります。)


 その後、大掃除をし、待ちに待った通知表を渡しです。
今年から評価の観点が変わり、各教室では通知表について
説明をしてから、子どもたちに渡しました。


 まだまだ暑い日が続きますが、体調に気をつけて
2学期も子どもたちとがんばっていきます絵文字:良くできました OK

夏休みの小学校③~ことばの教室開設に向けて~

 2学期より、木津川台小学校内に『ことばの教室(通級指導教室)』が開設されます。
木津川市内で3校目となります。
 そのための準備を1学期から着々と行ってきました。
 昨年度までみのり1組だった教室を「ことばの教室」にするため、窓に目隠しシールを貼ったり、案内看板を作成し下駄箱や教室に掲示したりしています。
 お聞きになりたいことがあれば、学校までお問い合わせください。



教室案内板



教室の中です。


下駄箱にも案内看板があります。

夏休みの小学校②


 校内の庭を散策していると

 いろいろな野菜や植物が植えられています。


 これは、イスラエルのオクラです。

 イスラエルのオクラは八角形で、

 角張っていないので特徴です。


 つい最近ま背筋がピンとなっていたひまわりも

 熱さでうなだれてしまいました。。。