木津川市立木津川台小学校ホームページへようこそ
日誌
学校のようす
木津川ダイアリー
子どもと大人どっちがい~い?
今回の木津川台SNSは
子どもと大人はどっちがいいか?というテーマです。
今のところの結果は、、、

子どもが優勢です。
【子ども】
子どもはいっぱい遊べて自由
大人は会社のこととか大変そう
ご飯をつくらなくていい
大人は子育てもして大変だけど子どもは気楽
いっぱいおこられるけどあまえられる
【大人】
子どもは宿題があるからいやだ
大人は大変なこともあるけど子どもより自由に過ごせる
大人は世界が広がっていく
仕事をするのが楽しみ
株でもうける
納得する意見もありますね。
ちゃんと大人が夢を見させてあげられているのかなぁというのも
不安にはなりますが
子ども時代を満喫することはとても大切です。
子どもを十分楽しんで素敵な大人になってほしいです。
今回の木津川台SNSは
子どもと大人はどっちがいいか?というテーマです。
今のところの結果は、、、
子どもが優勢です。
【子ども】
子どもはいっぱい遊べて自由
大人は会社のこととか大変そう
ご飯をつくらなくていい
大人は子育てもして大変だけど子どもは気楽
いっぱいおこられるけどあまえられる
【大人】
子どもは宿題があるからいやだ
大人は大変なこともあるけど子どもより自由に過ごせる
大人は世界が広がっていく
仕事をするのが楽しみ
株でもうける
納得する意見もありますね。
ちゃんと大人が夢を見させてあげられているのかなぁというのも
不安にはなりますが
子ども時代を満喫することはとても大切です。
子どもを十分楽しんで素敵な大人になってほしいです。
木津川台タイム
朝学習の木津川台タイムでは、少人数で1つのテーマについて、
一人ずつ発表し合いました。
話している人は、聞いている人の目を
見て話すことを意識しました。
また、聞いている人は、
うなずくなど反応することを意識して行いました。
今回のテーマは、「今年頑張りたいこと」
「水泳のバタフライを頑張りたい」「漢字の勉強を頑張りたい」な
どたくさんの頑張りたいことが聞こえてきました。
少しずつ練習して、対話スキルをレベルアップしていこう

木津川ダイアリー
木工 トントン

3年生が 木のボードに釘打ちをして
玉転がしゲームを作っていました。
「先生もやってみて!」とお誘いを受け
玉を飛ばすと、100点に命中。
周りの子達も一緒に喜んでくれ
なんとも楽しく授業を行っていました。
4年生も木工の作品作りをしていました。
のこぎりで木を切るのに悪戦苦闘しながらも素敵な作品を作りあげました。

とってもかわいらしい動物たちが並んでいました。
3年生が 木のボードに釘打ちをして
玉転がしゲームを作っていました。
「先生もやってみて!」とお誘いを受け
玉を飛ばすと、100点に命中。
周りの子達も一緒に喜んでくれ
なんとも楽しく授業を行っていました。
4年生も木工の作品作りをしていました。
のこぎりで木を切るのに悪戦苦闘しながらも素敵な作品を作りあげました。
とってもかわいらしい動物たちが並んでいました。
木津川ダイアリー(12/17)
相楽地方美術展 巡回展
今日から本校体育館にて
相楽地方美術展の作品(絵画)を展示しています。

12月17日、20日は9:00~17:00
21日は9:00~14:00までです。
子どもならではの、発想や色使いに感動したり
すばらしいデッサン力に感心したり。
見応えがあります。
お時間がありましたらぜひご来校ください。
※児童が登校している日中は門が閉まっていますが、
インターホンを押して頂いて、お入りください。
今日から本校体育館にて
相楽地方美術展の作品(絵画)を展示しています。
12月17日、20日は9:00~17:00
21日は9:00~14:00までです。
子どもならではの、発想や色使いに感動したり
すばらしいデッサン力に感心したり。
見応えがあります。
お時間がありましたらぜひご来校ください。
※児童が登校している日中は門が閉まっていますが、
インターホンを押して頂いて、お入りください。
木津川ダイアリー
久しぶりのいつもの中間休み
特別校時が始まって
なかなか長い中間休みがなかったのですが、、、
やっぱり休み時間は楽しい!
たくさんの子が外で遊んでいました。
季節柄、縄跳びを多くの子が跳んでいました。
できた技を見せてくれたり
友達と教え合ったり。
比較的あたかかったので、外遊び日和でした。

みのり学級の大根商店、今年は豊作でした。
木津川台タイムと中間休みでたくさん売れました!
特別校時が始まって
なかなか長い中間休みがなかったのですが、、、
やっぱり休み時間は楽しい!
たくさんの子が外で遊んでいました。
季節柄、縄跳びを多くの子が跳んでいました。
できた技を見せてくれたり
友達と教え合ったり。
比較的あたかかったので、外遊び日和でした。
みのり学級の大根商店、今年は豊作でした。
木津川台タイムと中間休みでたくさん売れました!
学習動画コンテンツ始めます
上記の「ログイン」で保護者用ログインIDおよびパスワードを入力してください。
下のメニューの「グループスペース」内に学習動画があります。
警報発令時・震度5弱以上の地震対応
気象警報発令時の登下校
震度5弱以上の地震が発生した場合の対応について
下記の文書をご確認ください。
R7地震対応について(保護者文書).pdf
木津川市子育て支援サイト
お知らせ
ログインは右上のログインからお入りください
お知らせ
さくら連絡網 利用マニュアル
木津川台小マスコット
児童会で全校児童に募集し、6年生の子が考えてくれたマスコットに決まりました。
木津(きづ)笑心(にこ) ちゃんです。
新バージョンも お目見えです。

よろしくね。
いろいろなところに登場する予定です。
いっぱい見つけてね。
学びのコンテンツ紹介
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
NHK for school(NHK)
スマートレクチャーわくわく算数(啓林館)
ソプラノリコーダー授業(YAMAHA)
カウンタ
9
7
5
7
6
5
コロナの3つの顔を知ろう~日本赤十字社~
コロナの3つの顔を知ろう
~日本赤十字社 動画~
新型コロナウィルス感染症への対応について
新型コロナウイルス感染症への対応について
※お子様並びに同居のご家族がPCR検査等を受検されることとなった場合は、速やかに学校までご連絡ください。また、その際は登校を控えていただくようご協力をお願いします。
詳細につきましては、下記配布文書(R4年4月6日配布)をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症への対応について.pdf
お知らせ
携帯・スマートフォンからもご覧いただけます。
以下のQRコードをご利用ください。