木津川市立木津川台小学校ホームページへようこそ
日誌
学校のようす
園芸ボランティアについて
園芸ボランティアの皆様(保護者)にお世話になり、
玄関の花壇の植え替え等をしていただきました。
学校の玄関がとてもきれいで華やかになりました。
きっと子どもたちも清々しい気持ちで登校ができることでしょう。
ありがとうございました。
1年生を迎える会がありました
1年生の入学を全校で祝う、1年生を迎える会がありました!

入場してくる1年生が、元気な声で挨拶をしてくれました。
入場してくる1年生が、元気な声で挨拶をしてくれました。
2~6年生がこの日のために練習してきた「ありがとうの花」の替え歌、「おめでとうの花」を全校合唱で歌いました。
また、1年生に学校のことを知ってもらう、「学校クイズ」や、在校生に1年生の好きなことを知ってもらう「1年生クイズ」などもあり、大盛り上がりでした!
そして、2年生から朝顔の種のプレゼント!
最後に、1年生からお返しに歌のプレゼントをもらいました!
その後、花のアーチをくぐって6年生と退場しました。
1年生も、小学校の生活にだいぶ慣れたでしょうか?
これからも、お兄さん・お姉さんと仲よく楽しく学校生活を送ってくださいね!
着任式、始業式がありました!
新しく来られた先生をお迎えする、着任式がありました。

また、始業式や担任発表も行われました。
今年度は、2人の転入生が来てくれました。
新年度のスタートです、1年間頑張りましょう!
また、始業式や担任発表も行われました。
今年度は、2人の転入生が来てくれました。
新年度のスタートです、1年間頑張りましょう!
離任式がありました
これまでお世話になった先生とお別れをする、離任式がありました。

お世話になった先生方、今までありがとうございました。
新しい職場でも頑張ってください!
お世話になった先生方、今までありがとうございました。
新しい職場でも頑張ってください!
全校集会・児童集会
3月1日、全校集会「感謝の集い」がありました。
いつも登下校でお世話になっている”ボランティアの方々”へ
ありがとうの気持ちを伝えました。
3月3日の児童集会では、先生クイズがありました。
生活委員会からの挨拶週間の提案がありました。
大縄大会
大縄大会がありました。
コスモス班で集まって、みんなで楽しく大縄をしました。
6年生を送る会
6年生を送る会がありました。
6年生のために、各学年の気持ちのこもった出し物。とってもよかったです。
避難訓練
2月2日(木)の2時間目に避難訓練がありました。
今回は、大地震が起こり、家庭科室から出火したという想定で避難訓練を行いました。
そして、相楽中部消防組合消防本部の方々に来ていただき、実際の救助の様子や放水の様子を見せていただきました。
救助の様子

放水の様子


その後、消防隊の方から、今回の避難訓練で良かった点や、実際に地震や火事が起こったときにどうすれば命を守れるのかというお話をしていただきました。
今回は、大地震が起こり、家庭科室から出火したという想定で避難訓練を行いました。
そして、相楽中部消防組合消防本部の方々に来ていただき、実際の救助の様子や放水の様子を見せていただきました。
救助の様子
放水の様子
その後、消防隊の方から、今回の避難訓練で良かった点や、実際に地震や火事が起こったときにどうすれば命を守れるのかというお話をしていただきました。
給食感謝の集い
2月1日(水)に給食感謝の集いがありました。
まずは、給食委員会からの給食クイズがありました。
次に各学年から日頃お世話になっている栄養教諭の先生や配膳員さん、用務員さんに感謝の気持ちをこめてプレゼントを渡しました。
まずは、給食委員会からの給食クイズがありました。
次に各学年から日頃お世話になっている栄養教諭の先生や配膳員さん、用務員さんに感謝の気持ちをこめてプレゼントを渡しました。
児童集会
1月18日水曜日に児童集会がありました。
はじめに、集会委員による学校クイズがあり、楽しみながら学校の教室や廊下の様子を知ることができました。
その後、お米のムースパッケージデザイン佳作の表彰がありました。
はじめに、集会委員による学校クイズがあり、楽しみながら学校の教室や廊下の様子を知ることができました。
その後、お米のムースパッケージデザイン佳作の表彰がありました。
学習動画コンテンツ始めます
上記の「ログイン」で保護者用ログインIDおよびパスワードを入力してください。
下のメニューの「グループスペース」内に学習動画があります。
警報発令時・震度5弱以上の地震対応
気象警報発令時の登下校
震度5弱以上の地震が発生した場合の対応について
下記の文書をご確認ください。
R7地震対応について(保護者文書).pdf
木津川市子育て支援サイト
お知らせ
ログインは右上のログインからお入りください
お知らせ
さくら連絡網 利用マニュアル
木津川台小マスコット
児童会で全校児童に募集し、6年生の子が考えてくれたマスコットに決まりました。
木津(きづ)笑心(にこ) ちゃんです。
新バージョンも お目見えです。

よろしくね。
いろいろなところに登場する予定です。
いっぱい見つけてね。
学びのコンテンツ紹介
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
NHK for school(NHK)
スマートレクチャーわくわく算数(啓林館)
ソプラノリコーダー授業(YAMAHA)
カウンタ
9
6
8
7
7
8
コロナの3つの顔を知ろう~日本赤十字社~
コロナの3つの顔を知ろう
~日本赤十字社 動画~
新型コロナウィルス感染症への対応について
新型コロナウイルス感染症への対応について
※お子様並びに同居のご家族がPCR検査等を受検されることとなった場合は、速やかに学校までご連絡ください。また、その際は登校を控えていただくようご協力をお願いします。
詳細につきましては、下記配布文書(R4年4月6日配布)をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症への対応について.pdf
お知らせ
携帯・スマートフォンからもご覧いただけます。
以下のQRコードをご利用ください。