校長室より。。。

校長室より。。。

教室でも練習、練習!

3校時、6年生の教室をのぞくと・・・

      

   1組、呼びかけの練習中!   2組、証書授与の練習中!

 

卒業式練習に向けて熱が入っています。

4校時は体育館で、6年生全員に卒業証書を授与する練習も行いました。

初めてのことが次々と続く練習ですが、さすが6年生、集中して取り組めています。いよいよ、卒業が近づいてきましたね・・・。

 

         

  今日の献立 ミルクパン クリームシチュー カラフルサラダ 牛乳 でした

 

通学班、新体制になりました

昨日の地域児童会で、次年度に向けた班体制を確認しました。

地域児童会後、さっそく並び方を確認して新しい班長さんを先頭に、下校しました。

     

今後、6年生は通学班の後ろから、見守りながら登下校します。6年生、安全な登下校を心がけてくれて、ありがとう。もうしばらく下級生を見守って下さい。

         

「班長になれた、やったあ」と言いながら帰っていく5年生も。みんなの憧れの存在ですね。新班長さん・副班長さん、よろしくね。

そして今朝。新しい班で登校です。いつも以上にみんなの「おはようございまーす!」の声が大きかった気がします。

         

保護者の皆様、地域の皆様、引き続き子どもたちの安全な登下校へのご協力の程、よろしくお願いします。

         

今日の献立 麦ごはん 牛丼の具 ほうれん草の味噌汁 牛乳 でした

寒い中、凜とした雰囲気

楽しい児童集会が終わった後、体育館は全面、シートで覆われました。

    

6年生の卒業式練習が始まっています。

ひとりひとり、呼びかける言葉を確認しながら、最後まで通して練習していました。友達と息を合わせて伝えたり姿勢を意識したりと、気にかけるところがあり、難しい部分もありますが、頑張っています。

寒い中、心地よい緊張感が漂っていました。

          

 今日の献立 ごはん バンサンスー 豆腐の中華煮 牛乳 でした

今年度最後の児童集会

今年度最後の児童集会を行いました。

児童会運営委員が考えた3択クイズを、コスモス班で相談して解きました。

正解したら「いえーい!」と喜びの声があがります。

異年齢での楽しい時間となりました。

 

 

       

 閉会後、6年生と1年生が仲良くお話ししながら教室に戻りました。6年生、優しいね。1年生がくっついて離れない光景があちこちに・・。

4,5年生も「いよいよ卒業式」!

3時間目に、在校生の卒業式練習を行いました。

今年度の卒業式は、在校生として4,5年生が参列します。6年生の心に残るはなむけの言葉を贈ろうと、練習が始まりました。

今日は4,5年生合同での練習の初日。初日とは思えない声が体育館に響いていました。寒い中、頑張っているね。

         

     

         

  今日の献立 ごはん ちくわの磯辺揚げ お茶の佃煮 具だくさん味噌汁 牛乳 でした。

 「お茶の佃煮」特においしかったです。「3月 給食だより」に、レシピが掲載されています♪