校長室より。。。

校長室より。。。

鉛筆 伝わるかな

 5年生が、高の原小学校の5年生とオンラインで
英語学習の成果を発表し合いました。
  
 自己紹介のあと、
 スリーヒントクイズをタブレットで作成し、お互いに
 紹介し合いました。
  いつもと違った人と学び合えることって楽しいですね。
 来週は、6年生がアメリカとオンラインでつなぎ、
 英会話の練習をします。以前、木津川市でAETをしておられた
 先生とつながります。
 楽しみですね。

 麦ごはん ネギ塩牛丼の具 小松菜の味噌汁 イチゴ 牛乳

学校 よろしくね

 今日は、地域児童会を行いました。
 3学期の振り返りと、新しい班や新1年生の確認をしました。
  
 登校も、下校も子どもたちは、通学班でしっかりとまとまって
 歩くことができています。 ホントに素晴らしい。
 新しい、班長、副班長も決まりました。
 これからよろしくね。

~~~~~~~~~~
 「ありがとう」が いっぱい

 児童会の取組「ありがとう感謝週間」
 どんどんと心のあたたまるありがとうが
 増えてきています。
 
 いいね。貼られているものだけでなく
 学校中ありがとうでいっぱいのはずです。
 「ありがとう」・・・深くて、いい言葉です。

 ごはん プルコギ 中華風卵のコーンスープ 牛乳

学校 じわじわと。。。卒業


 6年生の卒業証書授与式の練習が始まっています。
 
 声の大きさ、張り、スピード しっかりと意識して
 練習しています。
 凜とした空気の中、当日最高のパフォーマンスができるよう
 自分を高めていこうとする気持ちが、強く強く伝わってきました。
 いいぞ、6年生! あと9日。 
 みんな使える時間は、同じ。どう使う?

 ~~~~~~~~~~~
 アイデアいっぱい 図画工作
 
 5年生の工作。
 鏡のような台紙を利用して
 奥行きのある(ように見える)ものを制作中。
 半分(もしくは1/4)だけ作れば、鏡の向こうに同じ物が映るという
 ことをとてもうまく利用して、楽しい なるほどね と
 感じる作品ができそうです。子どもたちの発想は、すごいですね。
  おもしろいね。イメージどんどん膨らむね。
    

 ごはん 赤魚の照り焼き 田舎味噌汁 味付け海苔 牛乳

鉛筆 ありがとうキャンペーン


 児童会のありがとうキャンペーン「ありがとう週間」
 昇降口には、さっそく ありがとうのメッセージが貼られていました。
 どれだけ増えるのかな。楽しみです。
 普段、仲の良い友達のことは書きやすいけれど、他の学年や関わってくれた
 人へのメッセージも増えるといいですね。
 読んだ人が、「私にも。。」と、違った視点で周りを見つめることができますね。

 
6年生 図工
 いろいろなポーズ、シチュエーション。。
 集中して、作っていました。

 黒糖パン ポークビーンズ 切り干し大根の胡麻マヨサラダ 牛乳

花丸 ありがとうキャンペーン


 今日は、児童集会を行いました。(放送)
 
 今年度もあと少し。ありがとうを伝えようキャンペーンを
児童会で考え、放送で、方法を全校にお知らせしてくれました。
 
 感謝の気持ちを、文字にして表すそうです。

 温かい気持ちで学校中がいっぱいになるといいね。
 ありがとう。

 ちらし寿司 鰆の西京焼き 菜の花のすまし汁 ひな祭りゼリー 牛乳