日誌

学校のようす

6年生を送る会

延期されていた6年生を送る会が本日行われました。


各学年の出し物等を通して、6年生に感謝の気持ちと
これからがんばってほしいという願いを伝えることができました。
6年生のみなさん、進学されてもがんばってください!

感謝の集い(全校集会)

いつも登下校を見守って下さっているボランティアの方々に
感謝の気持ちを伝える会を行いました。

体育館ステージには、ボランティアの方々。体育館後方には
PTA地域委員の保護者の皆様。両サイドには教職員と
子どもたちを大人の1つの輪で囲むように暖かな雰囲気で
感謝の気持ちを伝えることができました。

大なわ大会

昼休みにコスモス班(異年齢グループ)による大なわ大会をしました。


4年生の児童は「いっぱいとべてよかった!」「みんなで協力できた。」
と感想を言っていました。

6年いのちの学習

外部の講師の先生にきていただき6年生が「いのちの学習」を行いました。

 この学習は、生命誕生の仕組みを理解し、いのちの奇跡やすばらしさに気づく
とともに、自分自身や他者を大切にしようとする思いが育まれることがねらいの
1つとなっています。
 6年生は、妊婦体験や赤ちゃん人形抱っこ、着替え体験等を通して学び
いのちについて深く考えられる機会となりました。

3年洗濯板体験

3年生が社会科の学習で洗濯板を使っての洗濯を体験しました。

今やボタン一つで洗濯ができる時代。昔のくらしを感じながら
体験し、今の生活につながっていることを実感してもらいたいです。