校長室より。。。

校長室より。。。

読み聞かせ、ありがとうございます。

1月の読み聞かせをお世話になりました。

    

 

    

お話の世界に浸るひととき、贅沢です。各学年の段階に応じていつも選書してくださる読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございます。

         

今日の献立 ごはん 鮭の塩焼き 白菜のごま和え いもだんご汁

      牛乳 でした 

木津川市少年の主張大会に出場しました

1月18日(土)、アスピアやましろにて、第14回木津川市少年の主張大会が開催され、本校6年生児童が出場しました。

           

堂々とした、大変聴きやすい発表で、伝えたいことがよくわかりました。

緊張したと思いますが、素晴らしかったです!

2月の相楽大会への出場も決定しました。おめでとうございます!

地震に備えて 避難訓練を行いました

30年前の今日、阪神淡路大震災が発生しました。

早朝の、大きな揺れをまだ覚えています。

木津川市では1月17日に合わせて市内各所で一斉に「シェイクアウト訓練」を行っています。

地震が起こったら「低い姿勢」で「頭を守り」、「揺れが収まるまで待つ」の3つが重要なことを話しました。

         

      全校児童、落ち着いて訓練を行いました。

 

     

避難訓練後、6年生が1階校舎の廊下を掃いてくれていました。

ありがとう、さすがです。

 

         

今日の献立 小型パン ペンネのクリームソース 水菜のサラダ 牛乳 でした

夢に向かって・・・

6年生が、自分の夢や希望、進むべき姿について「マップづくり」に取り組んでいます。

総合的な学習の時間に、自分の興味関心のあることについて調べたり、実際に試したりと意欲的に学んできました。そこから発展させ、「どんな自分になりたいか」(職業、または「自分の在り方」)についても深く考えてきました。 

      

夢や興味関心に向かって、「今、心がけたいこと」「将来の姿」を描いたマップです。一人一人、丁寧に作成していました。

友達同士で交流し、互いをより深く知る機会にもなりますね。

完成が楽しみです。

         

今日の献立 ごはん さわらの香り揚げ じゃぶ煮 牛乳 でした

3年生 大根を収穫しました

3年生が種植えからお世話になっている市内の農家様の畑まで、

大根の収穫に行きました。 

   

しっかりご挨拶をすること、大根や畑の様子をよく観察すること、をめあてに出発しました。

大きな大根を収穫し、おうちに持ち帰りました。

おでんかなあ・・・大根サラダもおいしいし・・・

おいしくいただいてくださいね。

 

         

今日から3学期の給食が始まりました。「お正月献立」です。

久しぶりの給食、おいしかったですね。

         

今日の献立 黒豆ごはん ぶりの塩焼き 京風雑煮 牛乳 でした