校長室より。。。

校長室より。。。

手洗いの威力はすごい

北校舎の階段手すりに、干された靴下たち・・・      

      

 

    

6年生が家庭科の学習で、洗濯の実習を行いました。

靴下の汚れ、もちろん洗濯機でも落ちますが、頑固な汚れはやはり手洗いが効果的ですよね。

自分の手で洗った靴下。次、はくのが楽しみですね。

 

七夕です・・・願いを込めて

今日は七夕さまの日。

     

1年生は、織姫様と彦星様のお人形に、願いを込めて・・

     

2年生の笹飾り。きれいなかざりがたくさん。輪飾り、一生懸命作っていましたね。

     

     

みのり学級の笹飾り。「平和になりますように」の短冊が。本当ですね。

 

    

5年生は外国語の時間に「自分の夢は・・」。

スター・フエスティバル(七夕)の短冊を英語で書いていましたよ。

 

天の川、見えるといいな・・・

 

    

今日の献立 麦入りわかめごはん 和風おろしハンバーグ 七夕汁 牛乳 でした

ニコニコフェス、大成功に終わりました

一昨日に続いて今日も開催、ニコニコフェス。

1回目とは違う遊びを楽しんだ子も多かったようです。

    

    

  クラスの友達との遊びも楽しいし、学年が違う友達との遊びも楽しいし・・・。たくさんの「楽しい」が発見できたと思います。

    

歯磨きの取組、お世話になりありがとうございます。

キレイな「はみがきカレンダー」の花が咲いています。

 

      

今日の献立 枝豆ゆかりごはん さばの竜田揚げ 沢煮椀 牛乳 でした

ニコニコフェス、開催!

毎日暑く、なかなか外遊びができません。

「小さな子は特に、外で遊べなくてイライラしてるんじゃないかな」

「全校のみんなで楽しく遊べたら気分も変わっていいかも」

等、6年生が思案の末に、「ニコニコフェス」を計画してくれました。

7月1日、3日の二日間、昼休みに「エアコンの効く涼しい教室」で、全校のみんなで遊ぼう、というもの。

7か所で7つの遊びを考えてくれました。

 

   絵しりとり      ハンカチ落とし

 

 なんでもバスケット    いすとりゲーム

 

 ばくだんゲーム      だるまさんがころんだ

 

 イラスト工作       イラスト工作

 

自由参加でしたが、どの遊び場所にも異年齢の子どもたちが集まって楽しそうな声が響いていました。

6年生、ありがとう。自分たちの生活を楽しく豊かなものにする心意気、頼もしいです!

 

    

今日の献立 ごはん 豆腐チゲ バンサンスー 牛乳 でした

7月 全校朝礼を行いました。

暑さに配慮し、今月の全校朝礼はオンラインで行いました。

学校生活の中で、「こうしたら面白いな、楽しいな」「もっと友達と仲良くなれるな」と思うアイディアがあったら、どんどんチャレンジしてほしいという話をしました。

1学期も今日を含めてあと14日。一日一日を大切に、学期のまとめを頑張りましょう。

     

7月の生活目標は、「ゆっくりろうかを歩こう」です。

廊下歩行の取組を継続していますが、まだまだ廊下を走る人を見かけます。大きなけがにつながらなくても、「ヒヤッとした」「危なかった!」と思った経験があるかもしれません。大きな事故の裏には300もの「小さな小さな、ヒアリハット」があるとも言われていますね。そんな例を出しながら「自分も友達も、安全に過ごせるように」廊下を歩こう、と話をしました。

    

     

今日の献立 ごはん 豚肉のしょうが炒め 冬瓜の味噌汁 牛乳 でした