校長室より。。。

校長室より。。。

6年生を送る会直後の「もくもくそうじ」

昨日は6年生を送る会を開催しましたが、

その後の掃除時間の様子です。

    

6年生、送る会でもらった「メダル」を首からかけたまま、「もくもくと」掃除をしています。

    

さすが、6年生。とても丁寧に踊り場をふいていました。

    

下級生も同じく、「もくもく」と・・。

行事も、普段の学校生活も、頑張れる木津川台のみんなです。素晴らしいですね。

 

 

6年生を送る会を行いました

全校のみんなが大好きな、6年生の卒業をお祝いする会。

     

各学年が、感謝の気持ちを伝えました。

 

3年 歌・踊りとクイズ 4年 歌・呼びかけとダンス

 

  

2年 6年体操と歌・呼びかけ  1年 歌と風船

 

   

5年 歌と「6年に伝えたいこと」 見守る6年

 

    

     児童会引継ぎ式も行いました

 

    

   6年の発表 「空も飛べるはず」合唱

   素晴らしい響きでした。

    

   アンコール!6年生 器楽演奏

   迫力のある演奏でした

 

      

   花道を作って6年生を見送りました

   このあと、全校で振り返りを行いました。みんなよい顔でした。5年生は片付けも頑張ってくれました。

大成功の送る会。会の企画運営、5年生ありがとう。

寒い中、保護者の皆様にもご覧いただき、ありがとうございました。 

 

    

今日の献立 ごはん 揚げ鶏のレモン醤油漬け 根菜の味噌汁 牛乳 でした

 

木津第二中学校とのあいさつ運動を行いました

年間を通して、木津第二中学校の皆さんとのあいさつ運動を行っています。

       

子どもたちは「あ!前の6年生だ!」と、嬉しそう。

先輩との朝のあいさつを楽しんでいます。

      

本校児童も一緒にあいさつをしました。

いつもよりもさらに「おはようございます」の声が響いた今日の朝のひと時でした。

木津第二中学校のみなさん、ありがとうございました。

 

卒業生の皆さん、おめでとう!

相楽地方の小中学校・特別支援学校の卒業生をお祝いする会「相楽地方特別支援教育研究協議会 卒業生を送る会」の木津川ブロックの会が、本日オンラインで開催されました。

みのり学級のみんなも、この日のために取り組んできました。

 

各校の卒業生の「一言メッセージ」や「できるようになったこと」の披露が続きました。

懐かしい卒業生や友達のメッセージもあり、歓声をあげながら参加していました。

    

みのり学級の6年生にも「おめでとう!」の、メッセージと呼びかけをプレゼントしました。

みのり学級をまとめてくれた6年生。ありがとう。

これからも、夢に向かっていろいろなことにチャレンジしてほしいです。

      

今日の献立 ごはん 大豆ミート入りビビンバ 春雨スープ 牛乳 でした

回転させてみると・・・

先週の金曜日。

5年生の版画は、多色刷りなんですね。

      

きれいだね、と眺めていたら、

「校長先生、版を回転させるんだよ」

と。

 

刷る際、版を回転させる(位置を変える)ことで模様に広がりができ、とっても素敵な作品に仕上がっていました。

回転版画。興味深いですね。

 

     

今日の献立 ごはん ピリ辛豚みそ丼の具 寒天スープ 牛乳 でした