校長室より。。。

校長室より。。。

He is cool!

5年生の外国語では、「あこがれの人」を一人決めて、

紹介しあっています。

    

5年生になると、「あこがれの人」についてたくさん語りたいことが浮かぶと思います。「職業」や「性格」について、調べて表現しました。

友達の「あこがれの人」を知って、その人に新たに興味を持った人もいるでしょうね。友達のことを、さらに深く知ることができた時間だったと思います。

    

    

今日の献立 にこにこチキンカレー ごはん フルーツ豆乳杏仁 牛乳 でした

 

応援、みんなで合わせてみたら・・・

赤、白それぞれ全学年が集まっての朝の応援練習。

結団式からちょうど1週間です。

歌もコールも、振り付けもほぼ、覚えたようです。

   

    白組           赤組

明日は、全校練習。雨が降らなければ、お互いの応援,見合えます。お天気どうかな?

     

     

今日の献立 ごはん じゃがいものそぼろ煮 レモン和え 牛乳 でした

朝の応援練習が始まっています

赤、白に分かれての応援練習が始まっています。

 

5,6年生の応援団が中心となって各学級の応援練習をリードしてくれています。

「大きな声で元気よく歌いましょう!」と励ましてもらうと、いい声が響きます。

歌もコールも覚えた人、多いようです。運動会までに毎日練習すると自信をもって応援できますね。頑張ってね。

 

     

今日の献立 ごはん 油麩丼の具 笹かまぼこの味噌汁 牛乳 でした

 

3,4年生 踊りに工夫をしています

3年生教室前の、色とりどりの扇子です。

    

一人一人、運動会演技の時に手に持ちます。

素敵です、映えますよ。当日が楽しみです。

 

    

4年生は、演技の中で踊りを工夫する箇所について相談していました。「どんな振付にしようか?」班ごとに話し合っています。どんな展開になるのかな?楽しみです。

1,2年生のダンス、リードします!

1,2年生のダンス。みんなよく覚えています。

    

 ダンスリーダーを目指して、踊っていました。

 

 1年生も、2年生もお手本を見なくても、踊れています。いい顔です。

 明日から3連休。曲を思い出しながら、体を動かすといいかもしれませんね。

 

    

今日の献立 あじつけパン ポトフ キャロットラペ 牛乳 でした