日誌

学校のようす

町探検発表会

 2年生が、木津川台校区にあるお店を見学してわかったことを発表しました。

 車のお店、スーパー、美容室、薬局、携帯ショップ、コンビニエンスストアの写真を紹介して、クイズをしました。
 お店の人たちは、たくさんの工夫をして、お客さんに便利に過ごしてもらえるようにしているのがわかったかな。
 本番は、緊張したけれど、しっかり発表できました絵文字:良くできました OK
  
 先生も、たくさんクイズに正解することができました絵文字:笑顔

残り1ヶ月・・・

 7月の全校朝礼を行いました。

 校長先生の話では、「暑くなってきたので、しっかり帽子をかぶって外に行こう。」ということや、「4月に決めた目標を思い出して、もう一度その目標を達成できるようにがんばろう!」という話がありました。

 1学期のしめくくり!自分で「これはがんばったな。」と思って、1学期を終えて欲しいです絵文字:笑顔

 

命を守るために

 
 本日の放課後に、教職員の救急救命講習を行いました。
 
 6月19日(月)から、水泳の学習が始まります。万が一の事故に備えて、相楽中部消防本部の方に来ていただき、心肺蘇生法を教えていただきました。
 
 何よりも大事な命。安全に水泳ができるよう、真剣に講習を行いました。

 

全集中!!

 6年生が、京都府学力テストを行いました。

 今年度より、パソコンを使って、テストを実施します。
 
 明日、明後日は、5年生、4年生が実施します。
 集中してがんばろう絵文字:重要
 
  

リコーダー教室

 
 3年生は、リコーダーの先生に来ていただき、リコーダー教室を行いました。

 リコーダーにも、小さいものや大きいものがあることに、びっくりしました。

 また、正しい音を出すために、姿勢正しく吹くことや、指の腹を使って押さえることがポイントと教えていただきました。

 これからも、練習をがんばっていろいろな曲を演奏できるようにしていこうね絵文字:笑顔

  
              ↑穴のあとが、指についていると正しく押さえた証拠です。