日誌

学校のようす

木津川ダイアリー

学年最後の日・・・

 
最後の修了式もリモートで行いました。

1年生
入学してからあっという間の1年。けん玉やあやとり、こまなど昔遊びもとても上手になりました。この1年でいろんなことができるようになったね。

2年生
1年生に学校案内をしたり、遊びを教えてあげたり、
すっかりお兄さんお姉さんになりました。

3年生
縄跳びにドッジボール、外で元気に遊ぶのが大好き。
図工では、カッターを上手に使い、ステンシルで生き物を描きました。

4年生
初めての彫刻刀や、理科で火を使った実験をするなど
新しいことにたくさんチャレンジした4年生。

5年生
6年生を送る会では、次の木津川台のリーダーとして
1~4年生をひっぱってくれた5年生。

6年生が残してくれた木津川台の伝統や良さを
みんなで引き継いでいってくれることと思います。

 
大掃除では、隅々までみんなできれいにして
新年度の準備をしました。

今日から春休み。
健康や安全に気をつけて
有意義に過ごしてくださいね。

本年度もありがとうございました。

木津川ダイアリー

最高の「6年生を送る会」    

待ちに待った「6年生を送る会」を
無事開催することができました。


1年生「ともだちになるために」の歌と
かわいい踊りに6年生も心を打たれました


2年生「空が空であること」
元気な歌とみんなで作った大きな手紙のプレゼント


3年生「どんなときも」
お父さんお母さん世代にもなつかしい名曲と
ランドセルを使ったビックリ!な仕掛け


4年生「心の中にきらめいて」
2部に分かれた美しい歌声が運動場に響き渡り
みんなをうっとりさせました


5年生 「炎」
迫力のある歌声とキレのある御神楽の踊りに
圧倒されました

 
「世界に1つだけの花」の全校合唱
みんなで作ったたれまくにも花がさきました
「いままでありがとう」


そして、6年生 「旅立ちの日に」

さすが、最高学年
すばらしいハーモニー
卒業式に在校生は聞くことはできないけれど
本当に卒業するんだという実感がこみあげます

 
ありがとう 6年生!

最後まで手を振ってみんなで見送り、
心あたたまる送る会となりました。

給食・食事 木津川ダイアリー

いつもおいしい給食ありがとう!




5年生が給食週間に栄養教諭の土平先生に
お礼のプレゼントを作成しました。
本当は、全校のみんなの前でお話しを聞いたり
給食を食べているところを見学したりしていただきたかったのですが
コロナ禍で思うようにできなかったので
プレゼント渡しだけさせていただきました。

他の学年も
給食の配膳員さんや
給食センターの方に感謝のプレゼントを作りました。
ちゃんと届いていますよ!

今月はお楽しみリクエスト給食や郷土料理もあって
うれしいですね。

給食に関わってくださっている方々
本当にありがとうございます。

木津川ダイアリー

子どもと大人どっちがい~い?

今回の木津川台SNSは
子どもと大人はどっちがいいか?というテーマです。
 

今のところの結果は、、、



子どもが優勢です。

【子ども】
子どもはいっぱい遊べて自由
大人は会社のこととか大変そう
ご飯をつくらなくていい
大人は子育てもして大変だけど子どもは気楽
いっぱいおこられるけどあまえられる

【大人】
子どもは宿題があるからいやだ
大人は大変なこともあるけど子どもより自由に過ごせる
大人は世界が広がっていく
仕事をするのが楽しみ
株でもうける

納得する意見もありますね。
ちゃんと大人が夢を見させてあげられているのかなぁというのも
不安にはなりますが
子ども時代を満喫することはとても大切です。

子どもを十分楽しんで素敵な大人になってほしいです。

鉛筆 木津川台タイム

 
 朝学習の木津川台タイムでは、少人数で1つのテーマについて、
 一人ずつ発表し合いました。

    話している人は、聞いている人の目を
 見て話すことを意識しました。

    また、聞いている人は、
    うなずくなど反応することを意識して行いました。

   

 今回のテーマは、「今年頑張りたいこと」
 「水泳のバタフライを頑張りたい」「漢字の勉強を頑張りたい」な
 どたくさんの頑張りたいことが聞こえてきました。



 少しずつ練習して、対話スキルをレベルアップしていこう絵文字:音楽

木津川ダイアリー

木工 トントン

 
3年生が 木のボードに釘打ちをして
玉転がしゲームを作っていました。

「先生もやってみて!」とお誘いを受け
玉を飛ばすと、100点に命中。
周りの子達も一緒に喜んでくれ
なんとも楽しく授業を行っていました。

4年生も木工の作品作りをしていました。
のこぎりで木を切るのに悪戦苦闘しながらも素敵な作品を作りあげました。
  
とってもかわいらしい動物たちが並んでいました。

木津川ダイアリー(12/17)

相楽地方美術展 巡回展

今日から本校体育館にて
相楽地方美術展の作品(絵画)を展示しています。

  
12月17日、20日は9:00~17:00
21日は9:00~14:00までです。

子どもならではの、発想や色使いに感動したり
すばらしいデッサン力に感心したり。
見応えがあります。
お時間がありましたらぜひご来校ください。

※児童が登校している日中は門が閉まっていますが、
 インターホンを押して頂いて、お入りください。

木津川ダイアリー

久しぶりのいつもの中間休み

特別校時が始まって
なかなか長い中間休みがなかったのですが、、、

やっぱり休み時間は楽しい!

 
たくさんの子が外で遊んでいました。

季節柄、縄跳びを多くの子が跳んでいました。
できた技を見せてくれたり
友達と教え合ったり。
比較的あたかかったので、外遊び日和でした。



みのり学級の大根商店、今年は豊作でした。
木津川台タイムと中間休みでたくさん売れました!

花丸 いっぱい買ってね 大根商店 開店~~

 みのり学級の学級園で、すくすく育った大根。
 今年は、大豊作。立派な大根がたくさん収穫できました。
 
 今日は、だいこん商店 開店日。
 朝の時間と中間休みにお店が開きます。先生たちがお買い物。
 お客さんを案内する係、レジ係、包装係と役割をしっかり
 果たして頑張っています。とても張り切って店員をしていました。
  
 
 売り上げは、後日、買い物学習に活用します。
 これからも、いろいろな経験をしていきましょうね。

木津川ダイアリー(11/29)

認知症ってなんだろう?

4年生が「子どもの知的好奇心をくすぐる体験授業」で
認知症についての話を聞きました。

  

認知症と言われても、、、
あまり関わりはないですが
認知症になる方は高齢者の15%で
約600万人いるそうです。

すごい数ですね。

しかも女性の方が長生きなので罹患者が多いそう。
(ここで男子はガッツポーズでした)
今はペットも長生きになって認知症になる犬や猫も多いそう。

少し難しいお話もありましたが
身近な病気であり、理解していくことが大切だと学びました。

「総合的な学習」で小さい子や障がいをもつ人とどう関わるか考えている4年生には
ぴったりなお話だったと思います。

いろいろな人に優しく接することができるといいですね。

最後に先生から
「みなさん脳を大切に。大人になったらお酒を飲み過ぎてはだめですよ。」
とのことでした。

大人も、脳、大切に!