日誌

学校のようす

グループ 大きくなあれのおまじない


 分散登校Aグループ 3日目

 1年生がさつまいのも苗植えをしました。
 「大きくな~れ!」ポン♪ ポン♪ とおまじないもしてバッチリ!
 たくさんおいもができるといいね。たのしみ たのしみ。。。

   

 2年生は学校の中を探検♪
 先生「放送室の機械、新しくなったのよ。」
 子どもたち「へ~!」
 先生「5、6年生のお兄さん、お姉さんがここで放送してくれてるんだよ。」
 子どもたち「すごーい!」
 1年生のときにはわからなかった学校のことが知れたね!


 4年生がお世話をしている ゴーヤも大きくなってきました。
 グリーンカーテンで、涼しくなあれ~~
 
 

情報処理・パソコン 双方向通信テスト


 今日は、Google Meet を使用して、双方向通信のテストを実施しました。
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
各学級15分のテストでしたが、内容をどうするのか、ホスト側でどんなことに気をつけなければならないのか、リハーサルをもう一回やってみないと。。。と、操作研修や準備が大変でした。
 でも、参加してくれた子どもたちの表情を見ながら、本番では楽しくテストができました。

 ちょっとだけ、どんな風に配信していたか紹介しますね。
  

晴れ 分散登校Bグループ


 今日は、分散登校Bグループ、2回目の登校です。
 少しは、学校生活に慣れてきたかな。。。?

 新型コロナウイルス感染予防の一つとして石けんでの手洗いがとても大切です。
学校でも、登校後や、活動後、こまめに手洗い指導を行っています。

 1年生教室の前には、「手洗いのうた」にあわせて順番にスライドしながらていねいに手を洗うことができるように、工夫がしてあります。
 おうちでも、出かけたときでも、この手洗いのうたにあわせて、しっかりと手をあらう習慣が身につくといいですね。


2年生は、ミニトマトを植えて、観察を続けています。
もう花がたくさん咲いていました。実がつくのももうすぐですね。
たのしみ、たのしみ。。。

登校日 Aグループ

 Aグループの登校日!
 少しずつ学校に慣れるため、今週の登校日から3校時です。
 蒸し暑い中でも、みんな真剣な顔で先生の話を聞いてがんばっていました。
 明日はBグループの登校日です。
 待ってるよ~! 
 
 
 トマトの観察中
 
  
 分度器の練習中

晴れ 登校日 Bグループ


 とてもすがすがしい、気持ちのよい天気の日となりました。
 今日は、Bグループの児童が分散で登校しました。
 久しぶりの学校に、今日のグループの子どもたちも少し緊張気味でしたが、みんなとてもいい顔で過ごしていました。

 来週の分散登校も、元気にきてね~~~待ってますよ。

  
 
1年生 ランドセルの入れ方バッチリでした。