校長室より。。。

校長室より。。。

運動場での練習が始まっています。


  本当に、過ごしやすい季節となりましたね。
  キンモクセイのよい香りも、ただよっています。

  今日は3,4年生が運動場で「表現」の練習をしていました。
    
  写真を見てお気づきになった方もいらっしゃるでしょうか、
  運動場、草が少なくなっております。
  子どもたちも草引きをしてくれていますし、
  業者様にもお世話になっております。ありがとうございます。

  明日からも、運動場での練習、がんばってね。

      今日の献立  ごはん 牛乳 
                ねぎとたけのこの春巻き スンドウブチゲ でした

ライオン組さん、またね

 
 本校のお向かいの、こども園木津川台 5歳児のみなさん(ライオン組さん)と、
5年生の子どもたちが交流をしました。
 
 ライオン組さんががんばって育てたさつまいも。
 今
日は収穫の日。5年生の子どもたちも、おいもほりをお手伝いしました。

      あ!あった!!

     5年生が一緒に掘ってくれると、
                  すごく助かります!と、園の先生。

     活動後の、振り返り。

    「またくるねー」と、ライオン組さん。
                 5年生も「また今度!!楽しかったね」と。

  5年生、優しい声かけ、温かな目くばり、ありがとう。
  「3学期に、半日入学もあるし、また、会えるね。やったあ」
  と言っていた5年生もいました。頼もしいお兄さんお姉さんです。

    今日の献立 ごはん 中華風サラダ
                   豚肉と大根の中華煮 牛乳 でした。

爽やかなひととき


 歓声が聞こえたので、職員室から、ふと運動場に目をやると・・
 
    6年生がトラックを走っていました。
   応援の声、声、声!!  力一杯走ると、気持ちいいだろうなあ。
   思わずパチリとカメラに収めました。爽やか、という言葉が浮かびました。
   

               
   金曜日には、1年生の「歯磨き指導」も行いました。歯科衛生士の先生に、
 「虫歯になるわけ」や「正しい歯の磨き方」を教えていただきました。
  「1年生、とてもよく集中して話を聞いてくれました。難しい言葉も、
  よく知っていましたよ」とのこと。
   歯の大切さ、大人になるとさらに実感します・・・。

    本日の献立 ごはん にこにこ秋野菜カレー
                       フルーツポンチ 牛乳  でした

紅白結団式


  運動会の取組が始まっています。
  本日、紅組、白組それぞれが「結団式」を行いました。
     
  5,6年生の応援団が応援コールの紹介をしてくれました。
  来週から、応援団による「朝の応援練習」が始まります。
  異年齢で力を合わせる絶好の機会。
  そして、応援団は、子どもたちにとって憧れの存在です。
  来週から、応援コールが響く校舎、楽しみだなー。
  それぞれの持っている力を高められる運動会にしてほしいと思っています。

     今日の献立 食パン 牛乳 レタススープ
                     豚肉のケチャップ炒め 
                     ブルーベリージャム でした

どれにしようかな?(^^)


 木津川台小学校 恒例の「選書会」
 読みたい本を、選びました。

   
 
 真新しい、何十冊もの本を目にし、手に取り、みんな嬉しそう。
 「みんなが楽しめる図書室の本、どれいいかな?」との視点で、
 ひとり3冊まで選んで投票します。

 お気に入りの本、見つかったかな?

    きょうの献立  さつまいもごはん いりどり
                   豆腐とワカメの味噌汁 牛乳   でした。