2016年7月の記事一覧
4年生出前授業「宇宙太陽発電」(7/14)
4年生出前授業「惑星探査と惑星科学」(7/1)
1・6年生 七夕の短冊作り (7/5)
7月5日(火)の6年生の「総合的な学習の時間」の「1年生との交流」で6年生と1年が七夕の短冊を作りました。
まず、6年生と一緒に短冊に飾る草花をさがしにいきました。そして、1年生が書いた短冊に花や草の飾りをつけていき、それから、ラミネートをしました。
6年生が一緒に飾りをつけてくれて、とても素敵な短冊ができ、1年生も大喜び。どうぞ、願いごとがかないますように・・・。
ウォークラリーin高の原 (6/18)
2年生 東大寺大仏殿 (6/15)
6月15日に東大寺大仏殿に行きました。図工科で、絵にかくために、みんな真剣にみつめていました。建物も大仏も何もかもが大きくて、いつまでも見上げていました。奈良公園の鹿が間近に来たので、どきどきしました。
6年生 修学旅行 (6/3・4)
6月3・4日に志摩・賢島方面へ、修学旅行に行ってきました。
鳥羽水族館で、アシカショーや、ダイオウグソクムシなどの生き物を鑑賞。
鳥羽竜の化石が発掘された砥浜海岸では、化石発掘もしました。数人が、貝・巻貝などの化石を発見しました。
2日目は、伊勢志摩スペイン村で、班活動。仲間と仲良く、乗り物にのったり、ご飯を食べたり、お土産を買ったりしました。
みんなで協力し、マナーを守り、楽しい修学旅行になったようです。
その力を学校生活にますます活かしていって欲しいと思います。