2023年7月の記事一覧

夏季交流学習会が開催されました

 7月27日(木)に、木津第二中学校ブロックの夏季交流学習会が、高の原小学校で開催されました。
 この学習会は、木津第二中学校区に在住の小・中学校特別支援学級及び盲・聾・特別支援学校に在籍する児童生徒と、木津第二中学校区内の幼稚園・保育園・こども園児、小中学校児童・生徒との交流教育の場とするものです。そして、特別支援教育についての共通理解を深め、さらに発展充実させる機会とするものです。木津川市教育支援委員会の主催で開催されました。

暑い日になりましたが、熱中症には十分気をつけ、開催されました。


グループに分かれて、うちわづくりやボッチャ、モルック、ストラックアウトなどを行いました。


最初は緊張していた子どもたちも、段々打ち解け、楽しく活動できました。


最後には、みんなの前で感想を発表し、締めくくりを行いました。

夏休みのすてきな思い出ができました。

夏休みが始まりました

 今日から夏休みが始まりました。昨日、近畿地方の梅雨明けも発表され、本格的な夏が訪れました。


 子どもたちは夏休みでも、先生方は夏休みではありません。今日は、職員で大掃除など職員作業を行うとともに、「ロイロノート」というICTを活用した学習で使用するアプリの活用に関する研修を行いました。
 
 いつもは指導する側の先生方も、今日は学び役です。担当の先生からの話を一生懸命聞き、具体的な授業のイメージを思い浮かべながら、研修を行いました。
 2学期の学習で活用します。児童のみなさん、楽しみに待っていてくださいね。

1学期が終了しました

 本日、1学期が終了しました。1学期70日間を終え、どの児童もいろいろな学習や行事・取組を通して、大きく成長しました。みんなよく頑張りました。

 終業式を行い、式後の担当教師から、夏休みによく起こっている水辺での事故や不審者対応、また交通事故について全体指導いたしました。楽しく充実した夏休みにするためにも、まず、安全第一です。十分気をつけて過ごしてほしいです。


 その後、学期末恒例の大掃除を行いました。「いつもより、ごみがたくさんでる。」「きれいになって気持ちいい。」と言いながら、みんな暑い中、一生懸命掃除しました。



 最後は、担任からの話の後、通知表渡しです。一人ずつ先生からお話ししてもらい、通知表を受け取りました。さあ、結果はどうだったでしょうか。



 明日から夏休みです。子どもたちには、元気に、安全に過ごし、充実した夏休みとしてほしいです。
 保護者、地域の皆様におかれましては、1学期、大変お世話になりました。暑い日が続きますがご自愛いただき、健やかにお過ごしください。2学期もよろしくお願いします。

ありがとうございました

 「6年生のみなさん、ありがとうございました。」
 「これからもよろしくお願いします。」

 1学期もあと1日を残すところとなりましたが、1年生は4月からの6年生の関わりに感謝して、お手紙を書き寄せ書きにして渡しました。




 6年生は1年生の感謝のメッセージを聞きながら、優しいまなざしで1年生たちを見つめていました。
 1年生の4月からの成長を感じるとともに、6年生の今までの優しい関わりを思い出し、胸が熱くなりました。
 2学期は、運動会や児童会活動など、6年生が更なるリーダーシップを発揮する場面がたくさんあります。6年生の活躍に、今から期待が高まっています。

夏休みまであと3日

 いよいよ夏本番、毎日暑い日が続いています。梅雨はどこへ行ったのでしょうか。
 子どもたちが待ち望んでいる夏休みまであと3日となり、1学期も残りわずかとなりました。各教室では1学期の締めくくりや夏休みに向けての準備が始まっています。

 5年1組では、学期末恒例のお楽しみ会を楽しんでいました。
 児童が考えたクイズ大会が行われていました。プレゼンテーションソフトを活用し、かなり手の込んだものとなっていました。


 また、多く正解した人には、豪華な景品も待っていました。クオリティーの高さに驚かされました。子どもたちのお楽しみ会にかける思いを感じました。

 5年2組では、夏休みの宿題で、多くの児童が後回しにしがちな課題の一つである読書感想文の書き方の指導を受けていました。自信を持って夏休みに臨んでほしいですね。感想文、期待してますよ。



 3年2組では、夏休みの生活についての事前指導を受けていました。安全で、健康な毎日を過ごすために、ルールやきまりをしっかり守って楽しく過ごしてほしいです。高の原小学校では、市役所の社会教育課主催で、一般市民向けのプール開放が行われます。図書室も2日間開室されます。ぜひご活用を。

ALTの先生をお招きして

 ALT(外国語指導助手)のジョサヤ先生に来校していただき、5・6年生がオールイングリッシュでの、楽しい外国語の学習を行いました。
 6年生の学習では、アルファベットを埋めて国名にしていくゲームや、チーム対抗でヒントを元に国名を回答していくゲームなど、ゲーム的な活動を中心に学習しました。
 どうしても普段の外国語の学習でも、日本語がたくさん飛び交う学習となりますが、今日は、子どもたちは一生懸命英語での話を聞いたり、話したりしていました。
 学期1回の貴重な機会です。2学期は、他の学年で学習を行う予定です。 

食育の日献立(7月)

 今日の給食は、沖縄県の郷土料理の献立でした。

クファジューシー、ゴーヤとちくわの甘辛揚げ、もずくスープ、牛乳

 沖縄では、豚肉や豆腐、昆布などを使った独自の食文化が発達してきました。クファジューシーは、豚肉や昆布の入った炊き込みご飯で、「クファ」は固い、「ジューシー」は雑炊の意味があり、昔は固めの雑炊のようなものだったそうです。また、沖縄のもずくやゴーヤも生産量日本一の食材です沖縄の味を児童は堪能していました。
 今学期の給食も残すところ2日となりました。
 給食に関わるみなさん、いつも美味しい給食をありがとうございます。  

なつとあそぼう

 梅雨明けが待たれる今日この頃ですが、毎日暑い日が続いています。
 熱中症には十分注意しながら、子どもたちは学習活動を行っています。

 そんな暑い中、元気な声が校内から聞こえてきました。1年生が生活科の「なつとあそぼう」の学習で、7月11日(火)にシャボン玉遊びをしました。



 思い思いの道具を使って、いろんな大きさのシャボン玉を作り、楽しみました。夏にぴったりの学習ですね。

 思う存分取り組んだ後、児童は感じたことや気付いたことなどを作文に書きました。4月から平仮名を習っていた1年生ですが、気が付けばもう作文まで書けるようになりました。成長を感じます。
 さて、どんな作品ができたかな。

木津川市のすてき発見!

 3年生は、社会科や総合的な学習の時間に木津川市のことを学習しています。
 7月11日(火)に、木津川市役所観光商工課の福嶋さん、山口さんにご来校いただき、木津川市の特産品やイベントについて教えていただきました。


 特産品のお茶や山城のタケノコ、鹿背山の柿、梅谷のスイカことを教えていただきました。また、花火大会や木津川アートなど、木津川市独自のイベントについても教えていただきました。
 秋には花火大会や木津川アートが開催されるようです。楽しみですね。

 学習を通して、木津川市の今まで知らなかったことを学ぶとともに、もっと木津川市のことが好きになりました。観光商工課の方々、ありがとうございました。

みんなでいただきました

 ねむの木学級の児童は、昨年度から育てていたじゃがいもを収穫し、みんなでお料理しました。
 ポテトチップスにじゃがバター、ポテトサラダと、ジャガイモをふんだんに使い、お料理しました。


 最後に、みんなで美味しくいただきました。
 みんな、大満足でした。ごちそうさまでした。