2024年3月の記事一覧

1年間、ありがとうございました。

 3月22日に、1年生から5年生はすべての教育課程を修了いたしました。4月からは1学年進級します。

 今年度は、コロナ禍による制限が緩和され、ほぼすべての教育活動が制限のなく行うことができました。一人一人がさまざまな学習や行事・取組を通して、大きく成長しました。

 23日から子どもたちが楽しみにしていた春休みに入りました。保護者の皆様には、春休みを迎えるにあたり、いつも通り起床・就寝するといった規則正しい生活や、できる範囲で体を動かし体力づくりをすること、スマートフォンやタブレットの使用時間や使い方、交通安全等、子どもたちへのご配慮を、どうぞよろしくお願いいたします。

 春休みは短期間ですが、これまで学習してきた復習を中心に、自主学習をするなど、こつこつと継続して学んでほしいと思います。そして、いろいろなことに挑戦したり、体験したりして有意義に過ごし、さらに成長した子どもたちに出会えることを楽しみにしています。

 最後になりましたが、この1年間、学校生活を支えてくださった学校ボランティア様や登下校の安全を見守ってくださった見守りボランティア様、本校の教育活動にご支援をいただきましたすべての保護者・地域の皆様に改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。今年度培った力を更に伸ばせるよう、次年度も教職員一丸となって教育活動に邁進していきたいと思います。来年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 校長 西川 昭人 

第38回卒業証書授与式

 3月19日、コロナ禍の制限も緩和され、来賓、保護者にご臨席いただくとともに、4年ぶりに在校生が参加した卒業証書授与式を挙行いたしました。

 一人一人に卒業証書が手渡され、卒業生は、来賓や保護者の方々、在校生に力強くお別れの言葉を伝えてくれました。

在校生に見送られ、6年生は高の原小学校を巣立っていきました。

それぞれが新たな道に進む卒業生に大きなエールを送ります。

「卒業、おめでとうございます。

 夢に向かって大きくはばたいてください!」

明日は卒業式です

 卒業式が明日に迫ってきました。前日準備を5年生たちが頑張ってくれました。

 5年生、ありがとう。6年生のために、一生懸命頑張ってくれました。準備は万全です。明日は素晴らしい卒業式になることでしょう。

地面にお絵かき ~チョークアートを楽しんで~

 3月15日に、1年生は図工の学習でチョークアートを行いました。

 校舎の間の通路で、チョークを使っておもいっきり絵を描きました。

  最初は遠慮気味だった児童も、描き始めるとどんどん積極的になり、チョークまみれの手になって、楽しんでいました。すてきな作品をみんなで作り上げました。

 雨が降るまでの期限付きの貴重なアートが高の原小学校にあります。もし学校に来られる機会があれば、ぜひご覧ください。

感謝の気持ちを伝えよう①

 児童が登校してくる日もあと1週間となりました。2・3月の生活目標は、「感謝の気持ちを伝えよう」です。

 

 6年生は、6年間お世話になった学校をきれいにしてくれました。

 教室で相談し、流しや掃除ボックスなど、普段掃除していない場所を掃除してくれました。

 6年生、ありがとう。最後の最後までみんなのために力を発揮してくれる最高の6年生でした。在校生は、その後ろ姿をしっかり見てくれていることでしょう。

今日の給食「3月の食育献立」

 毎月、19日は「食育の日」です。今月は、和歌山県の郷土料理をテーマにした献立でした。

 

ご飯、揚げ鶏の梅しょう油だれ、高野豆腐のみそ汁、牛乳

 和歌山県の梅は、全国1位の収穫量です。梅の花が咲き終わった後に実をつけ、6月頃に旬を迎えます。また、高野豆腐は、約800年前に和歌山県高野山のお坊さんによって作られた「凍り豆腐」が始まりとされています。みんなでおいしくいただきました。

卒業式、予行練習

 卒業式まで、あと1週間となりました。3月13日、卒業式の予行練習を行いました。

 6年生は欠席児童もなく、全員そろってリハーサルに臨むことができました。卒業式までの残りわずかな日々を元気に過ごしてほしいです。

 在校生は練習を重ね、出番は多くありませんが、素晴らしい態度で練習に臨むことができました。6年生への気持ちも高まってきています。

 卒業式まで準備万端です。6年生の門出の日を待つのみです。

今年度最後のオレンジ遊び

 3月8日に、今年度最後のオレンジ遊びがありました。

 6年生を送る会の一環として行われ、5年生が遊びの企画・進行を行いました。天候にも恵まれ、子どもたちは、異年齢でのグループで思う存分遊びました。きっと6年生の思い出の1つとなったことでしょう。

 最後に、1~5年生で作成した寄せ書きを6年生にプレゼントとして贈りました。6年生は少し照れくさそうに受け取っていましたが、喜んでいました。1~5年生、ご苦労様でした。6年生、今まで全校児童を引っぱってくれてありがとうございました。

引き継がれるバトン~がんばる児童会発表会~

 来年度の前期児童会本部役員が、4・5年生の各クラスから2名選出され、3月8日にがんばる児童会発表会をリモートで開催しました。

 各学級でどんな児童会にしたいか話合い、本部役員に選出された8名が、各学級で話し合ったことや実現させたいこと、本部役員としての抱負などを発表してくれました。

 教室では、全校児童が真剣に聞き入っていました。

 最後に、今年度の後期児童会本部から引き継ぎが行われ、歴代の児童会本部の名前が書かれた旗が引き渡されました。

 後期児童会本部役員のみなさん、本当にお疲れ様でした。よくがんばりました。

 来年度の前期児童会本部役員のみなさん、よろしくお願いします。来年度の児童会の取組も楽しみです。

七輪を使って

 2月29日、3月7日に、3年生は社会科の学習で習った昔から使われている道具「七輪」を使って、お餅焼き体験学習を行いました。

 【2月29日 3年2組】

   

 【3月7日 3年1組】

 炭に火をつけるところからスタートしましたが、なかなか炭に火がつかず、難しかったです。火がつくと、お餅を焼き始めました。焦げないように気をつけながら焼き上がりました。みんなでお醤油をつけていただきました。お餅を焼くだけでもなかなか大変でしたが、みんなで楽しく学習できました。きっと思い出に残る貴重な学習となったことでしょう。

 危険を伴うため、多くの保護者の方々にもお世話になりました。ありがとうございました。