2022年5月の記事一覧

大きくなぁれ

 1年生は約1週間前にアサガオの種をまきました。
 その次の日から毎朝欠かさず水やりをしています。
 朝の様子はこんな感じです。
 よく見ると…もう可愛い双葉が出てきています。
  
 
 一方2年生は、自分の野菜を育てています。
 毎朝様子を見に行って、
 倒れていないか、脇芽は出ていないか確かめています。
 小さなつぼみも見えてきました。
 

  


 さてみなさん、これは何の苗木か知っていますか?
 
 これは、ねむの木です。
 ねむの木学級のお友達が挿し木をして大切に育てています。
 大きくなると羽根のような花が咲き、優しい香りに包まれます。

 毎日少しずつ、でも力強く生長していく植物
 みなさんも一緒に伸びていきましょう!

安全マップづくり

 5月18日(水)に地域班ごとに安全マップをつくりました。
 地図に集合場所から学校までの道のりをかきこみながら
 危険な場所や「子ども110番のいえ」を確認したりしました。

 

 
 低学年は、難しいところは班長さんや
 地域委員のお母さん方がサポートしてもらいました。
 安全マップは学校で点検した後
 5月25日(水)の一斉下校のときに確認しながら帰ります。
 安全マップを活用して、
 危険を予知し、安全に登下校できるよう願っています。

体力テスト

 5月17日(火)に全校児童が体力テストを行いました。
 2学年ずつペアになって行きました。

 最初は1・6年生
 6年生とは「1年生を迎える会で」すっかり仲良くなった1年生
 今日は初めてのスポーツテストに興味津々です。
  
  
 次の時間は2・5年生
 5年生も2年生にとっては
 頼れる優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんです。
 こつを教えてもらってチャレンジです。
 

 最後は3・4年生です。
 さすが中学年!
 あと少し、もうちょっと…と記録を競い合っていました。
 

 長いコロナ禍の中、子ども達の体力はどうでしょう。
 遊びの中で培われる技や力はとても大きいものです。
 思い切り体を動かして、健康でたくましい体を作ってほしいです。

町たんけんにでかけよう(3年)

 社会科が始まった3年生
 今、木津川市について学習しています。

 副読本「わたしたちの木津川市」をもとに
 市内のいろいろな地域をバスに乗って見に行きました。

 途中、恭仁地域で下車してみました。
 
 恭仁京跡を散策してみると
 昔、大きな宮殿が建っていた柱跡が残っていて
 歴史ある地域だなぁと感じました。

 他にも兜台と違ったどんな地域があるのか
 木津川市への関心がぐっと高まった3年生でした。

「私達が学校を案内しま~す」

 4月28日(木)に、1・2年生が生活科の学習で
 「がっこうたんけん」をしました。
 2年生は1年生に校内を案内する大切な役なので
 少し緊張しながらスタートしました。
 
 
 パソコンルームや音楽室、ねむの木学級、保健室にも行ったよ。

 

  
 校長室にも来てくれました!  ソファーでちょっとほっこり…

 去年の「がっこうたんけん」を思い出しながら
 2年生の頼もしい姿に感慨無量(^o^)
 1年生もとっても楽しそうでした。

児童会に仲間入り

 5月10日(火)に1年生を迎える会を開きました。
 1年生を高の原小学校の児童会の仲間として迎え、
 新しいオレンジグループをスタートさせる日でもあります。

 5年生に作ってもらった冠をつけて、6年生と一緒に入場です。
 

  オレンジグループで自己紹介やボールキャッチゲームをしました。
  2~6年生がみんな優しくしてくれます。
  

 
  最後の1年生の言葉は、とても可愛らしく
 6年生の言葉は、全校のリーダーとして頼もしく心に響きました。
 
 これから1年間、オレンジグループで遊んだり活動したりして
 学年を越えた友達がどんどん広がるといいなぁと思っています。