2022年11月の記事一覧

環境について考えよう(4年)

 4年生の総合的な学習の時間、
 木津川市のまち美化推進課から
 3回にわたって出前授業に来ていただきました。

 ビデオをヒントに、地球温暖化について考えました。
 自分が実感していることや、知っていること
 これからどうしていけばよいのかなどについて
 自分の考えをまとめました。
 

 ゲームを通して、再生可能エネルギーについても考えました。
  
 ゲームの中で様々な災難に遭ったり、
 資源不足で物が買えなかったりしながら、
 すべての資源が
 いつまでも豊富にあるものではないことに気付いていきました。
 
 楽しく学びながら、『サスティナブル社会』について考える
 よい機会となりました。
 ご家庭でもぜひ、話題にしてみてください。

リース作り(1年)

 1年生は、栽培を終えたアサガオのつるで、リースを作っています。
 11月17日(木)には、
 6年生が土台となるリース作りを手伝ってくれました。
 
 

 この1週間前にも近くの公園で
 きれいな落ち葉やどんぐりを一緒に拾ってくれた優しい6年生。
 
  

 素敵なリースができそうですね。
 今から楽しみです。

全校で快走!

 11月16日(水)に校内マラソン大会を実施しました。
 校外のコースを走るのは3年ぶりです。



 保護者や地域の皆様のたくさんの応援が子ども達の
 力になりました。






 練習の成果を発揮して
 低学年0.8㎞、中学年1.6㎞、高学年1.9㎞を快走しました。 

 教室に戻って、PTAからジュースをいただきました。
 完走とがんばりを祝って「乾杯~!」
 
 事前にコースの草引きや落ち葉の掃除をしてくださった
 花ボランティアさん
 当日、コースに立って、全学年の児童を見守ってくださった
 PTA体育委員、地域委員、本部役員の皆さん
 本当にありがとうございました。

おもちゃまつりに いらっしゃ~い

 2年生は生活科で、身近な材料で作ったおもちゃで
 1年生に楽しく遊んでもらう「おもちゃまつり」を開きました。

 2年1組は自分たちが作ったお店に1年1組を招待し、
 2年2組もおもちゃで遊べるお店に1年2組を招待しました。

 
 
 はじめに、やり方やルールを説明するお店の人(2年生)
 やり方のお手本も見せてくれます。
 お客さん(1年生)が困っていると、
 上手にできるように手伝ってくれます。
 
 
 

 20種類近くのお店があって
 「たのしかった~!」「もっとやりたーい!」と、お客さんの声
 おもちゃまつりは、大成功です。
 1年前は、お客さんだった2年生の大きな成長を感じました。

芸術の秋

 11月8日(火)に、京都府の「学校・アート・出会いプロジェクト」
 によって、狂言の出前授業にきていただきました。
 6年生は、国語の授業を前に
 本物の狂言を鑑賞させていただく機会となりました。

 狂言は、人々が会話をする場面を表情豊かに演じるところが
 現代の「コント」に似ているそうです。
 歩き方や笑い方、泣き方など「型」が決まっていて
 大蔵流狂言師の鈴木 実先生に教えていただきました。


 演目:柿山伏
 演者:大蔵流狂言師 茂山 千五郎 先生
           山下 守之 先生

 威張っていた山伏の大慌てする様子にみんなで笑いました。
 独特の動きや言い回しから登場人物の感情が伝わってきて
 狂言って面白い!!
 6年生は、芸術の秋を満喫しました。

マラソン日和

 今日からマラソン練習が始まりました。
 1~3年生はトラックの内回り 1周 150M
 4~6年生はトラックの外回り 1周 200M を
 約10分間続けて走ります。
 爽やかな秋晴れの中、気持ちのよい汗を流しました。

  

  

 

 
  これから毎日、中間休みや体育の授業で練習を積み重ね、
  11月16日のマラソン大会本番を迎えます。
  粘り強く走り抜く姿を応援したいと思います。