2017年3月の記事一覧

平成28年度修了式

 平成28年度修了式が行われました。
 子ども達は、真剣な表情で参加することができました。
 一人一人1つお兄さん、お姉さんになる自覚をしっかり持ってほしい。春休みに1年間を振り返り、自分が頑張ってきたことや成長したなと思うこと、もう少し努力しなければならないことを見つめ直し、頭の中、身の回りなどをしっかり整理してほしいと伝えました。
 また、「あいさつをしっつかりやろう!」そして、高の原小学校の誇れることの1つにしてほしいと思います。
  平成28年度、温かいご支援・ご協力ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

   

卒業証書授与式

 3月17日(金)
 平成28年度卒業証書授与式が行われました。
69名の6年生が、大きな夢と希望を持ち、力強く第1歩を踏み出しました。
たくましく中学校へ旅立つ6年生の活躍を心から祈っています。
 在校生は、卒業生の残してくれた伝統を引き継ぎ、さらに発展できるよう一人一人が、頑張ってくれることでしょう。

          
 
   
   

6年生へ「ありがとうの会」 1年生

  6年生へ感謝の気持ちをつたえる「ありがとうの会」を開きました。
 自分たちで教室の飾りつけをし、音読、歌、手紙を6年生に送りました。
「1年間お世話になった大好きな6年生へ
6年生お世話になりました。本当にありがとうございました。お元気で!」
と伝えることができました。
 
         

私たちの伝統産業を学ぶ・4年

 京都伝統産業ふれあい館の方が来てくださり、京都の伝統産業について学習しました。金閣寺で使われている金泊や匠の技で創られた茶筒などもみせてもらいました。
 私たちの暮らしの様々な場面で見られる伝統産業製品について知り、京都が伝統産業の盛んな地域であることや伝統産業のすばらしさを改めて知ることとなりました。
 
     

オレンジ遊び

 オレンジ遊びを実施し、綱引きを行いました。みんなで力を合わせ、かけ声をあげる様子は、一体感を感じたことでしょう。さらに、待っているグループは、仲間の応援を必死に行っていました。