2023年5月の記事一覧

みんなのために頑張りました

 小雨がちらつく中、6年生は5月29日(月)にプール掃除をしました。


 1年間使っていなかったプールは、大変汚れていましたが、6年生が一生懸命、みんなのために掃除をしてくれました。とてもきれいなプールになりました。

 コロナも収まりつつあります。今年度は、しっかり水泳学習が取り組めそうです。
 6年生の皆さん、ありがとうございました。

タブレットを使って

 4・5・6年生は、京都府学力・学習状況調査~学びのパスポート~を実施しました。国語、算数、質問調査に取り組みました。
 この調査は、京都府教育委員会が作成した、学力の伸びを計るための調査です。一人一台端末(タブレット)を用いて行いました。




 いつもとはちがったテストの形式でしたが、みんな一生懸命取り組みました。
 さて、結果はどうだったでしょうか。児童や保護者の皆様には、結果がわかり次第お知らせいたします。

みんなで考えました

5月24日、25日の給食の時間に、学級で決めた人権目標を全校児童に向けて発表しました。



ねむの木学級、1~6年生の代表は、学級で話し合ったことを力強く発表しました。

目標を意識して、一人一人が楽しい学校生活を送れるよう取り組んでいってほしいです。12月には中間の振り返り、2月には1年の振り返りを行います。

すてきな挨拶からスタート


 5月も下旬になり、暑い日も増えてきましたが、さわやかな挨拶で学校生活がスタートしています。児童会の4・5月のめあて「目を見て、笑顔であいさつしよう」が実行できています。
 5月も残りの少なくなりましたが、今後も意識して習慣化していきたいです。

今日の献立


牛乳、えんどうご飯、サバのねぎ味噌焼き、具だくさんすまし汁

 今日は、季節を感じる、今の時期にぴったりの献立でした。
 

道路には危険がいっぱい

5・6月は、交通事故が増える時期です。
なかでも、新入生が入学してきたこの時期は、特に歩行者の事故が多いそうです。

木津警察署の方々が来校していただき、1・2年生は交通安全教室を開催しました。



実際に、車に気をつけて横断する体験を行いました。
また、危険な行動をしている図を見るなどして、歩行者として気をつけることを考えました。
「どうろには、きけんがいっぱいあることがわかりました。」
「ルールをまもってあるきたいです。」
今日、学んだことを生かして、気をつけて行動してほしいです。

木津川市内を巡ってきました

3年生は社会科の学習で木津川市の学習をしています。
5月23日に、バスで木津川市内巡りをしました。


恭仁小学校で、休憩しました。
「木ぞうのすてきな校しゃだなあ。」「学校のまわりは、田んぼや畑が多いな。」
「昔の都のいせきもあるなあ。」


 加茂駅周辺も見学しました。
 「高いマンションがいくつもある。」「りっぱな駅だな。」


 州見台小学校も見学しました。
「色づかいがすてきな新しい学校だなあ。」「高の原小学校とは少しちがうな。」

 木津川市巡りをして、木津川市にはいろいろなところがあることがわかりました。

いざという時のために

暑い日の到来とともに、プール開きの日が、あとひと月足らずとなりました。
教職員は、いざという時のために、救命処置のための研修を行いました。


 心肺蘇生法とAEDの使用手順を確認、体験しました。

 救命措置を行うことがないことを祈りますが、いざという時のために準備万端です。

ハート、みつけた

 1年生は、生活科の学習でアサガオの栽培、観察をしています。


 先週植えたアサガオの種が芽を出しました。

 毎朝、水やりをしていますが、朝に生えていなかった芽も出ていたようで、
「6つもめが出ている。」
「ハートの形している。」
「チョウチョウみたい。」
と黒い種からの変化に、びっくりしている児童もいました。

 児童の意欲にも芽が出てきました。
 これからもしっかり育てて、花が咲くのが楽しみですね。

【林間学習】2日目スタート

林間学習、2日目がスタートしました。
少し疲れぎみの児童もいますが、全員元気に朝を迎えました。

朝から、みんなでタオル体操。眠気や疲れも吹っ飛び、元気はつらつ。


昨日は、夕飯を早い時刻にいただいたので、おなかペコペコ。
たくさん、おかわりした児童もいました。

今日の予定は、雨のため、クイズラリーがまが玉づくりに変更になります。
あいにくの雨ですが、雨に濡れた新緑も美しいです。
雨の林間学習も楽しんでほしいですね。

【林間学習】1日目終了

午後は、カレーライス作りを行いました。みんなで協力して作り上げました。


なかなかのできばえで、美味しくいただきました。
「いっただきまーす。」



その後、キャンプファイヤーを行いました。
ゲームやダンスを行い、すてきな一日の最後に相応しい締めくくりとなりました。

食育の日献立(5月)

高知県の食材を使った食育の日献立でした。

かつおめし、豚しゃぶのゆず風味和え、ニラの味噌汁、日向夏ゼリー
高知県の有名な食材を使った献立で、暑い日にはぴったりのメニューでした。

【林間学習】最高です!

 5年生の林間学習では、午前中の渓流ハイキングを終え、広場にてお弁当を食べました。



最高の天候で、最高のシチュエーション、そして最高のお弁当でした。

午後は、5年生が楽しみにしているカレー作りです。
さあ、うまくできるでしょうか。

【林間学習】元気に出発しました

 在校生や保護者のお見送りの方々から「いってらっしゃーい。」と、大きな声援を受け、5年生が全員そろって元気に林間学習に出発しました。


いざ、るり渓少年自然の家へ。
少し暑くなりそうですが、しっかり学んできます。

どうなるんだろう、楽しみ!!

 1年生は、算数「いくつといくつ」で10までの数についての学習を行っています。


おはじきいれゲームを通して、10の数について考えました。
「どうなるんだろう、たのしみ。」


「〇こ入って、〇こはずれました。」

 ゲームを通してわかったことを発表し、10の数の構成について考えました。 
 身近な数字を使って、楽しく意欲的に学んでいます。

準備、がんばってます!

 今週の18日木曜日、19日金曜日には、5年生が林間学習を行います。
 休み時間も使って充実した活動になるように最後の準備をがん
ばってます。

 シーツのたたみ方をしっかり教えられます。


 説明資料もわかりやすく仕上げています。


 進行の打ち合わせも、バッチリです。

 林間学習の目標は「自分たちで考えて行動しよう」です。
 着々と準備がすすんでいます。

なくてはならないもの

 6年生は、宇治納税協会の方々を外部講師としてお招きし、租税教室を行いました。
 社会科の学習で税金について学んでいますが、改めて税金ってどんなものか、本当に必要なものなのかについて考えました。

 最初は、税金なんかなくなればいいなと思っていた児童もいましたが、学習の終わりには、全員が税金の必要性を感じ、考えを変えていました。

 お金を体感するために、見本の1千万円の束や、1億円のケースを持ち上げてみました。

 税金の大切さを知る貴重な学習機会となりました。

初めての調理実習

 5年生から、家庭科の学習が始まります。
 5年2組の児童は、調理実習に挑戦しました。

 献立は、ジャガイモとほうれん草を使ったおひたしです。
 少しおぼつかない手つきでしたが、先生の説明を聞いてしっかり調理できました。

 コロナ禍で制限されていた学習活動が以前のようにできるようになってきました。当たり前のことができることに感謝しながら、しっかり学んでいきたいです。
 
 ところでお味はどうだったでしょうか。きっと最高に美味しい一品ができたでしょう。

もうすぐ会えるね

 3年生は、理科の「チョウを育てよう」の学習で、モンシロチョウを育て、観察しています。


 子ども達がしっかり世話や観察を続け、連休前に採集したモンシロチョウの卵がサナギになっています。


 もうすぐ感動の瞬間に立ち会えそうです。

記録、伸びてるかな?

 全校児童が体力テストに取り組みました。
 今日は、実施種目8種目中、5種目を行いました。



 1年生は初めてでしたが、6年生がやさしく教えてくれたり、数をかぞえてくれました。
 結果はどうだったでしょうか。2年生から6年生は、昨年度の記録より伸びているかな。

オレンジグループの仲間入り

 1年生が入学してから1ヶ月が経ち、4年ぶりの全児童がそろっての「1年生を迎える会」を行いました。

5年生が作ってくれたかぶり物をかぶって、全校児童に1年生の紹介。


オレンジグループでの自己紹介。1年間よろしく。


ばくだん落としゲームで、1年生に質問タイム。


みんなに見送られて、1年生が6年生と退場。

 1年生を迎えるとともに、オレンジグループの仲を深める取組になりました。
 1年間、みんなで楽しい児童会の取組をしていきましょう。

静かな朝のスタート

 本校では、読書習慣の定着のため、始業前の時間を使って朝読書に取り組んでいます。

 子ども達は、いろいろなお話を読み、静かな一日がスタートしています。



 ろう下には図書委員会からの本の紹介や小学生新聞コーナーもあります。

 ゴールデンウィークも終わり、いろいろな学年・学校行事が始まりますが、日々の読書活動も大切にして、いろんな事を学んでほしいです。

こどもの日献立


ごはん、サワラの西京焼き、若竹汁、柏餅
5月5日こどもの日はお休みのため、今日の献立は「こどもの日献立」でした。
子孫繁栄を願って食べる「柏餅(かしわもち)」もついていました。
みんな、大喜びでした。

2年生、大活躍!

2年生と1年生が学校探検をしました。
1年生にとっては、初めて行く教室もあります。

「校長室のソファーは、フワフワだ。」
「校長室は、お客さんをお迎えする部屋です。」

行ったことのない教室も2年生が案内してくれました。
これで1年生は、高の原小学校のどこでも行けますね。
頼もしい2年生でした。

あわてず、落ち着いて

 4月に延期になっていた避難訓練を行いました。

 教頭先生が全校児童に指示を出し、家庭科室から出火した想定で、各教室から運動場に避難しました。

新しい教室からの避難経路をしっかり確認できました。
合い言葉は、「お・は・し・も」です。