2023年10月の記事一覧

一人一人が輝いていました!

 令和5年度の運動会が終了しました。ご来賓の方々や保護者の皆様など、多くの方々に見守られ、開催できました。

 それぞれの児童は、練習の成果を存分に発揮し、すばらしい演技、競技を繰り広げていました。




 また、5・6年生は、それぞれの役割をしっかりと務め、運動会を支えてくれました。



 
 PTAの役員の皆さんにも、前日準備、当日の運営、後片付けなど、たくさんお力をお借りしました。本当にありがとうございました。

いよいよ明日に迫ってきました

 いよいよ明日に運動会が迫ってきました。少し天候が心配されますが、開催できることを祈っています。
 なお、雨天等のため順延の場合は、当日午前7時の段階でホームページにて開催の有無をお知らせします。保護者の皆様方には、メールにてお知らせいたします。

 今日は運動会に向けての最後の練習でした。明日に向けての最終確認、リハーサルを行いました。

 
 最後に、担任の先生方からの熱いお話を聞き、明日に備えました。
 明日を楽しみにしていてください。子どもたちは頑張りますよ!

色づいてきました

 校庭のサクラの葉が紅葉してきました。秋ですね。


 児童や先生方の気持ちも高揚してきました。
 もうすぐ、運動会ですね。あと2日です。

運動会に向けて~全校練習~

 運動会まであと3日になりました。
 10月24日(火)に、開会式や閉会式を含めた全校児童の動きが見られる全校練習を行いました。

 さすがは、高の原小学校の児童です。初めての動きも先生の指示を聞いてしっかり動くことができ、整然とした態度で練習を行うことができました。すぐにでも運動会が迎えられそうです。

 閉会式の練習では、得点係や児童会の挨拶の練習も行いました。ドキドキしながらもしっかりと自分の役割を果たすことができていました



その後は、ブロック決意表明・エール交換の練習を行いました。
普段の練習の成果を運動場でもしっかり発揮することができました。

もうすぐ本番です。10月28日が待ち遠しいです。 

日光を集めたとき

気持ちのいい秋晴れが続いています。運動会の日の天候は心配なさそうで、安心です。


 そんな晴天の中、3年生は理科の「光のせいしつ」の学習で、虫眼鏡で集めた日光を紙に当てるとどうなるのか実験をして確かめていました。
「どうなるのかな、ひょっとしたら、熱くなるのかな。」
「火が出るかもしれないよ。」「紙に火なんかつくはずないよ。」
いろんな予想をたて、実験をしました。

 日光を集めた明るさやあたたかさを確かめました。
 結果はみなさんご存じの通り、けむりが出てきました。みんな大興奮。なかなかけむりが出ない児童は、光の集め方を先生や友達に教わり、実験を続けました。なかには、紙に火がついた児童もいました。児童は、実験の面白さを体感しました。
 さあ、次はどんな学習をするのでしょうか。楽しみですね。