2024年1月の記事一覧
がんばりました、学習発表会!!
1月30日、学習発表会を開催しました。
それぞれの学年が、音楽や国語で学んだ成果を、力いっぱい発表しました。
【発表順】
<1年生>
一人で言う言葉も、みんなで合わせる言葉もしっかり言うことができました。練習の成果がしっかり現れていました。初めての学習発表会、緊張した様子でしたが頑張り、トップバッターをしっかり務めてくれました。1年の成長を感じました。大きくなりましたね。
<3年生>
3年生になって、リコーダーの学習を始めました。きれいに音がそろって、すてきな音色が体育館に響き渡りました。歌声は、大きな声で元気で、生き生きと歌うことができました。3年生のパワーを感じました。
<2年生>
音読劇の合間に、歌や合奏が入りました。合奏では、鍵盤ハーモニカ」やタンバリン、カスタネットでリズムよく演奏できました。指揮にあわせて演奏するのがかっこよかったです。一人一人が自分の役割をしっかり果たし、がんばりました。
<5年生>
昨年度の経験を活かし、工夫されたボディーパーカッションが会場を盛り上げてくれました。合唱では、きれいな歌声に魅了されました。最高学年に向けての高まりを感じました。
<4年生>
6人のアカペラグループからスタートし、工夫された演出に、会場のみんなが引き込まれました。歌も動きもまとまりがあり、学年のまとまりを感じました。歌詞は、日本語も含め4カ国語で構成され、工夫されていました。ご協力いただいた方、ありがとうございました。
<6年生>
たくさんの種類の楽器を使いこなし、いろいろな音色が重なり合った力強い合奏でした。また、合唱では、最高学年らしく、歌詞に込められた思いをしっかり表現し、歌い上げることができました。高音、低音の重なりが素晴らしかったです。3学期に入り、欠席する児童がいたため、全員そろうことが少なかったのですが、一人一人よく頑張りました。
保護者の皆様、ご参観いただき、ありがとうございました。