2020年12月の記事一覧

伝統文化を体験

 6年生が、国語や音楽の学習と関連した
 伝統文化を体験しました。
 これらは京都府の事業の一環として
 今年度は特別に、高の原小学校に出前授業に来ていただきました。

 ① 11月26日(木)< 狂 言 > 
   茂山茂さんをはじめ3名の狂言師の方々に
   国語の教科書に載っている「柿山伏」を演じていただきました。
   表情や台詞の面白さと本物の迫力に引き込まれました。
   また、狂言独特の動きや表現も教えていただきました。
        
  

 ② 12月21日(月)< 日本舞踊 >
   西川流の4名の先生方に来ていただきました。
   西川鯉先生の艶やかな舞を見せていただき、
   日本舞踊の歴史やお化粧等について教えていただきました。
   最後は、舞扇をお借りして
   全員で「さくら さくら」を踊りました。

  
 
 長い歴史の中で大切に受け継がれてきた伝統文化を体感する
 貴重な経験をさせていただきました。