2023年1月の記事一覧
防災訓練
1月17日は防災の日
28年前に起こった大震災の教訓を今に伝える大切な日に
高の原小学校の児童も
木津川市の「シェイクアウト訓練」に参加しました。

地震発生から避難まで、放送をよく聞いて
本当の地震が起こったらどうすればよいのか体験して学びました。
一方、こちらは地域の防災訓練
兜台地域のとんどが1月22日(日)に行われました。
今年の地域の皆さんの安全と子ども達の字の上達を願って
青空高く炎や煙が昇っていきました。

炊き出し訓練は、子ども達が一番楽しみにしていることです。
美味しい笑顔が広がります。

このような行事を通して
地域全体のつながりや防災意識が強まっていくのだそうです。
子ども達も地域の一員として
これからも防災に関心を持ってくれるとうれしいです。
28年前に起こった大震災の教訓を今に伝える大切な日に
高の原小学校の児童も
木津川市の「シェイクアウト訓練」に参加しました。
地震発生から避難まで、放送をよく聞いて
本当の地震が起こったらどうすればよいのか体験して学びました。
一方、こちらは地域の防災訓練
兜台地域のとんどが1月22日(日)に行われました。
今年の地域の皆さんの安全と子ども達の字の上達を願って
青空高く炎や煙が昇っていきました。
炊き出し訓練は、子ども達が一番楽しみにしていることです。
美味しい笑顔が広がります。
このような行事を通して
地域全体のつながりや防災意識が強まっていくのだそうです。
子ども達も地域の一員として
これからも防災に関心を持ってくれるとうれしいです。