2024年3月の記事一覧
感謝の気持ちを伝えよう①
児童が登校してくる日もあと1週間となりました。2・3月の生活目標は、「感謝の気持ちを伝えよう」です。
6年生は、6年間お世話になった学校をきれいにしてくれました。
教室で相談し、流しや掃除ボックスなど、普段掃除していない場所を掃除してくれました。
6年生、ありがとう。最後の最後までみんなのために力を発揮してくれる最高の6年生でした。在校生は、その後ろ姿をしっかり見てくれていることでしょう。
児童が登校してくる日もあと1週間となりました。2・3月の生活目標は、「感謝の気持ちを伝えよう」です。
6年生は、6年間お世話になった学校をきれいにしてくれました。
教室で相談し、流しや掃除ボックスなど、普段掃除していない場所を掃除してくれました。
6年生、ありがとう。最後の最後までみんなのために力を発揮してくれる最高の6年生でした。在校生は、その後ろ姿をしっかり見てくれていることでしょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |
【文部科学大臣からのメッセージ】
学期末、春休み、そして新学期を迎えるにあたり、文部科学大臣からメッセージが届きました。それぞれをクリックすると、該当のページがリンクされています。ご覧ください。
〇文部科学大臣メッセージ
「ふあんやなやみをかかえる全国の児童生徒等のみなさんへ.pdf」
〇「子どものSOSダイヤル等の相談窓口」(文部科学省ホームページ)
〇相談窓口PR動画「君は君のままでいい」(YouTube 文部科学省公式チャンネル)
京都府教育委員会が令和4年10 月に開設した不登校専用相談窓口「きょうと不登校相談ダイヤル」について、令和6年度も引き続き設置されますのでお知らせします。不登校に関わる悩みについて、電話でカウンセラーに相談することができます。
相談受付期間 毎週金曜日13:00~16:30 電話番号 075-585-7588
詳しくは、下記のパンフレットをご覧ください。