2017年2月の記事一覧

読み聞かせ・1年生

 ボランティアの方々が、各学年にあった本を選び読み聞かせをしてくださっています。
今日は、1年生の児童への読み聞かせがありました。
「てとてとてと」「にんじんロケット」など5冊も読んでもらいました。
児童は、身を乗り出し聞き入り、絵本の世界に入り込んでいたようです。

       
 
     

手話を学習して 4年生

  2月6日(月)手話サークルの方に、手話を教えていただきました。
子どもたちも意欲的に取り組み、必死に覚えようとする姿が見られました。
 手話だけで相手に思いを伝えるのではなく、体全体で相手に思いを伝える
良い経験をすることができました。
     

                      




 

3年生、クラブ見学

 3年生がクラブ見学を行いました。
いよいよ来年度からクラブ活動に参加します。
いろいろなクラブを「悩むなあ。どれにしよう?」「どうしよう。やりたいことがいっぱい!」「もう僕は決めている!」などといいながら、見学していました。
 卓球、バドミントン・バレー、バスケット、外ボール、ダンス、科学、手芸、アートクラブ、8カ所をまわりました。
  
       
    
          
  
         

ねむの木学級・がんばっています!

 ねむの木学級のお友達は、来週行われる相楽地方小中学校「卒業生を送る会」に向けての練習を頑張っています。
 歌「ありがとうの花」を手話付きで歌います。さらに、「虹色のパレード」のダンスを披露します。
  一人一人が卒業生に向けて、「おめでとう」のお祝いの気持ちを込めて、発表してくれることでしょう。

    
     

半日入学・5年生との交流

 2月3日(金)入学説明会・半日入学を開催しました。
来年度入学予定の児童は42名です。 
説明会中、来年入学してくる児童と5年生との交流をしました。
教室では、折り紙、お絵かき、読み聞かせを行ったり、
体育館では、手つなぎ鬼やじゃんけん列車をしたりしました。
5年生はやさしく説明したり、話しかけたりして,もうすてきな最高学年の顔をしていました。