2018年10月の記事一覧

なかよし運動会・ねむの木学級

 相楽地方の小、中学校の特別支援学級、支援学校の友達とかけっこやパラバルーンなどの演技や競技を通して交流学習を行いました。元気いっぱい取り組むことができました。
  
  
  
        

歯磨き教室・2年

  歯磨き教室では、学校歯科の秋田先生、歯科衛生士の岡先生に来ていただき、第1大臼歯の大切さと歯磨きの仕方を教えていただきました。1番奥に生えてくる第一大臼歯が虫歯にならないように丁寧に葉を磨く練習をみんなでしました。
   

運動会・2

 クラスが一丸となって取り組んだ団体競技。作戦を練って、練習しました。
 「練習では、ずっと勝っていたのに・・・・」と悔しがる児童、「やった!勝てた」と大喜びの児童。結果は様々ですが、練習過程に大きな学びがあったように思います。
 さらに、高学年は、運動会を進行する上で大活躍しました。スムーズに演技がすすむように練習していた準備・決勝係、ドキドキするなあといいながら練習していた放送係、間違えないように計算した得点係、ポスターを作成して取り組んだ招集係、みんな協力して、よく頑張りました。
  
  
  
  

平成30年度 運動会

 平成最後の運動会を終えることができました。今年度は、天候不順のため様々なご心配をおかけしましたが、児童が、がんばって培った力を発揮し、すべて見ていただけたことは、大変よかったと思っております。
 児童は、練習においても様々な活動を1つ1つ丁寧にがんばりました。一人一人が自分自身の力を高め、一致団結することで更なる大きな力を生み出すことを感じてくれたことでしょう。これからも様々な課題に向かって、挑戦していって欲しいと考えます。

 児童の自信に満ちあふれ、輝いている様子をご覧ください。
 1 開会式
                                
        

 2 団体演技
<1・2年> 「360° ~笑顔~」
   
 <3・4年> 「京炎」
    
    
 <5・6年>「Live  and  let  live」