2023年11月の記事一覧
楽しい思い出を振り返って
今週になって、PTAの広報委員さんに作成していただいた運動会の写真が、多目的ホール前に貼り出されています。

子どもたちは、大喜びです。
PTAの広報委員さん、ありがとうございました。
子どもたちは、大喜びです。
PTAの広報委員さん、ありがとうございました。
My Best Memory
6年生の外国語科「My Best Memory」の学習の様子です。

6年間の思い出を振り返り、一番の思い出を英語で話し合いました。
児童の中で多かったのは修学旅行でした。もちろん、英語で伝えていました。
もう、そんな時期なんですね。取り扱う内容に、卒業が見えてきました。午後からは、卒業アルバムの写真撮影も控えています。
まだまだ4ヶ月ありますが、卒業というゴールが迫ってきています。一日一日を大切に過ごしていきたいですね。
6年間の思い出を振り返り、一番の思い出を英語で話し合いました。
児童の中で多かったのは修学旅行でした。もちろん、英語で伝えていました。
もう、そんな時期なんですね。取り扱う内容に、卒業が見えてきました。午後からは、卒業アルバムの写真撮影も控えています。
まだまだ4ヶ月ありますが、卒業というゴールが迫ってきています。一日一日を大切に過ごしていきたいですね。
すてきな音楽に包まれて
11月10日(金)に、文化芸術鑑賞会を行いました。
「アンサンブル・レネット」という楽団に来校していただき、1・2・3年生、4・5・6年生の分かれて、楽器演奏を鑑賞しました。
「アンサンブル・レネット」という楽団に来校していただき、1・2・3年生、4・5・6年生の分かれて、楽器演奏を鑑賞しました。
ピアノやフルート、ピッコロ、アコーディオン、マリンバ、コントラバス、打楽器といったおなじみの楽器の演奏だけでなく、「台所狂騒曲」として、台所にあるものを楽器にして演奏された曲も聴かせていただきました。
また、4・5・6年生の会では、児童や教師が指揮棒を振り、それに合わせて演奏していただくといった体験もありました。生の音楽にふれ、楽しく、そしてすてきな時間を過ごすことができました。みんな大満足の1時間でした。
秋の贈り物
11月9日(木)に、1年生はさつまいも掘りを行いました。
大きなさつまいもが育っていました。

大きなさつまいもが育っていました。
残ったさつまいものつるをリースづくりに活用しました。
6年生の力を借りながら、リースを作りました。
こんな感じにできました。飾り付けが楽しみです。
避難訓練をしました
11月9日(木)に、不審者の侵入に備えての避難訓練を行いました。


いざという時のために、大切な訓練です。
児童は真剣に取り組んでいました。
いざという時のために、大切な訓練です。
児童は真剣に取り組んでいました。