2024年9月の記事一覧
ようやく秋の気配が漂ってきました
今週に入り、ようやく朝晩も涼しくなり、過ごしやすくなってきました。日中の熱中症指数も随分低くなり、中間休みには、待ってましたとばかり、児童が運動場で遊ぶ姿も見られました。
先週までの校外学習ウィークを終え、いよいよ今週から運動会に向けての練習や取組が始まりました。運動会まであと4週間です。まだまだ暑さの心配な日もあると思いますので、体調には十分気をつけて充実した日々を過ごし、素晴らしい運動会になるよう指導・支援していきたいと思います。
<1・2年生>
<3・4年生>
<5・6年生>
【4年生】校外学習に行きました!
9月19日(木)、4年生が校外学習で「京都市市民防災センター」と「大阪科学技術館」に行きました。
いつもより早い出発でしたが、さっと並んで出発式を行い、颯爽とバスに乗り込みました。
バスの中ではバスレク係が考えたクイズに答えたり、友だちとお話をしたりと、あっという間に到着の時間になりました。
京都市市民防災センターでは、身の回りで起こる可能性のある災害の状況を体験することができました。
地震、台風(強風)、火災(煙の中の避難・消火)、大雨洪水、土砂災害、等の様々な災害が起こった時にどのようなことになるかという事を、体験することができました。
台風並みの強風や震度7の揺れを体感したり、煙の中での避難や水消火器を使った疑似消火体験など、普段はなかなかできない体験に大喜びでした!
あっという間に6つの体験を終え、今度は大阪へ・・・
到着後、まずは楽しみにしていたお弁当!涼しい室内をお借りして、みんなでワイワイと楽しくお弁当をいただきました。
大阪科学技術館の館内では、色々な科学技術がテーマごとに分けて展示してあり、体験しながら学ぶことができました。
実際に自転車を漕ぎながらクイズやゲームにチャレンジをしたり、体を動かしてまちづくりをするコーナー、雷や深海、水素自動車やエネルギーなど、すでに身近に感じられる物から近い将来身近になってくるであろう物までいろいろな事を楽しみながら学ぶことのできる施設でした!
どちらの施設もとても楽しかったようで、「もっとやりたかった!」「また来たい!」と大好評の様子でした。
保護者の皆さま、お弁当の準備や当日に向けての準備のお手伝いや声掛け等、ありがとうございました。またご家庭でも土産話を話題にしていただければと思います。
【3年生】校外学習に行きました!
9月19日(木)、3年生は校外学習として、高槻市立自然博物館 あくあぴあ芥川と明治なるほどファクトリーにバスに乗って行ってきました。
さすが3年生です。出発式を行い、司会者、挨拶をする人など実行委員が役割を持って進めていました。約束やマナーなどもきちんと確認して、出発しました。
午前中は、あくあぴあ芥川に行き、魚や水生昆虫、里山にいる動物などたくさんの生きものの観察をしました。クイズに回答したり、お気に入りの生き物を見つけてスケッチしたりして、しっかり見学できました。
そして、児童が楽しみにしているお弁当をみんなで食べました。久しぶりのお弁当に大喜びでした。
午後からは、高槻市にある明治なるほどファクトリーに行き、明治のチョコレート製品の製造過程を見学しました。工場の着くと、甘いチョコレートの香りがお出迎えしてくれました。みんな普段食べているお菓子が作られる様子を見学し、感激していました。
様々な見学や体験を通して、たくさんの学びをしました。また、帰りには明治なるほどファクトリーから、お菓子のお土産ももらい、大喜びでした。
保護者の皆さま、ご準備等、ありがとうございました。お家でお子様からの土産話を楽しんでください。
【2年生】キッズプラザ大阪に行ってきました!
9月18日(水)、2年生は校外学習として、バスに乗ってキッズプラザ大阪に行ってきました。
キッズブラザ大阪は、遊んで学べる子どものための博物館です。「時間を守って楽しもう」をめあてに、一日活動を楽しみました。
「なんだろう?」「どうなってるの?」「やってみたい!」そんな不思議や驚きを、自分の目で見て、さわって、新しい発見を楽しみました。
お昼には、児童が楽しみにしていたお弁当を涼しいお部屋でいただきました。作ってくださったお家の方々に感謝し、美味しくいただきました。ありがとうございました!
普段できない校外での体験を通して、たくさんのことを学んだ一日になりました。そして、楽しい思い出もできました。保護者の皆様、ご準備等、ありがとうございました。
【1年生】海遊館に行ってきました!
9月18日(水)、1年生は校外学習として、バスに乗って大阪の海遊館まで行ってきました。
世界最大級の水族館であり、日本で2番目の大きさの巨大水槽もある海遊館に行って、たくさんの生きものに出会ってきました。
小学校で初めての校外学習ということもあり、楽しみで前日はなかなか寝付けなかった児童もいたようですが、一日みんな元気に楽しむことができました。
また、見学だけでなく「海遊館アカデミー」というお話を聞いたり、体験しながら海遊館の動物たちのお話を聞く機会もありました。
お昼には、児童が楽しみにしているお弁当を食べました。
みんな元気に楽しく学習し、思い出をいっぱい持って帰ってきました。お子様から海遊館でのお話をたくさん聞いていただければと思います。保護者の皆様、ご準備等ありがとうございました。