木津川市立木津川台小学校ホームページへようこそ
日誌
学校のようす
1学期を振り返ろう!
明日登校すれば、1学期終業式まで一週間です。
例年ならば、すでに夏休み。。。
それでも、今日も子どもたちは元気に登校しています!
1年生では、1学期の学校での生活についてふり返りをしていました。
「国語のお勉強はこんなことをしたよね。」
「廊下を走らずに過ごせたかな。」などなど
自分たちの生活を見直し、
次に向けてよりよく過ごすことにつなげていきます。
1年生のみんなはもうバッチリだよね
虫さがし
2年生の生活科で夏の虫さがしに
中央公園へ行きました!
子どもたちは行けばすぐに虫を見つけます!
不思議な力です!
歩けば、ショウリョウバッタ!チョウチョ!セミ!
かごいっぱいの虫たちです!
虫たちがどういったところに住んでいるのか
気がつく時間でした
墨絵の世界へようこそ
6年教室の廊下では、図工で作成した墨絵を飾っています。
子どもたちの発想、なかなかのものです!
勢いよく筆を使った作品
筆の先を上手に使った作品
どれも個性溢れる作品ばかりでした

友達の作品に関心する子どもたち♪
夏の夜空
4年生の理科では、夏の夜空について学習しています。
「夏の大三角」は有名ですよね。
最近は曇りがちでよく見えませんが、
子どもたちは星座早見盤を使って星座を見る練習をしています。
早く夏の夜空が見たいですね。
ダメ!セッタイ!!
6年生では、薬物乱用防止教室を学校薬剤師さんに
出前授業をしていただきました。
まずはじめに、「くすり」について。
くすりは間違った処方をしないこと。決められた時間と量を守ること等を
教えてもらいました。メモを取る子どもたち!
次に、薬物について。
その種類、怖さをじっくりと教わりました。
メモを一生懸命に取る子どもたち!!
薬剤師さんの話は、具体的でわかりやすく、
それだけ薬物の怖さを身にしみて理解することができました!
『薬物、ダメ!ゼッタイ!!』
薬物防止リーフレット等を一人ずつに
もらいました。
学習動画コンテンツ始めます
上記の「ログイン」で保護者用ログインIDおよびパスワードを入力してください。
下のメニューの「グループスペース」内に学習動画があります。
警報発令時・震度5弱以上の地震対応
気象警報発令時の登下校
震度5弱以上の地震が発生した場合の対応について
下記の文書をご確認ください。
R7地震対応について(保護者文書).pdf
木津川市子育て支援サイト
お知らせ
ログインは右上のログインからお入りください
お知らせ
さくら連絡網 利用マニュアル
木津川台小マスコット
児童会で全校児童に募集し、6年生の子が考えてくれたマスコットに決まりました。
木津(きづ)笑心(にこ) ちゃんです。
新バージョンも お目見えです。

よろしくね。
いろいろなところに登場する予定です。
いっぱい見つけてね。
学びのコンテンツ紹介
子どもの学び応援サイト(文部科学省)
NHK for school(NHK)
スマートレクチャーわくわく算数(啓林館)
ソプラノリコーダー授業(YAMAHA)
カウンタ
9
8
0
3
6
0
コロナの3つの顔を知ろう~日本赤十字社~
コロナの3つの顔を知ろう
~日本赤十字社 動画~
新型コロナウィルス感染症への対応について
新型コロナウイルス感染症への対応について
※お子様並びに同居のご家族がPCR検査等を受検されることとなった場合は、速やかに学校までご連絡ください。また、その際は登校を控えていただくようご協力をお願いします。
詳細につきましては、下記配布文書(R4年4月6日配布)をご確認ください。
新型コロナウイルス感染症への対応について.pdf
お知らせ
携帯・スマートフォンからもご覧いただけます。
以下のQRコードをご利用ください。