日誌

学校のようす

ゴムの力で車を動かそう!


 3年生の理科「風とゴムのはたらき」の学習も大詰め!

 ゴムの力(ねじる)でプロベラを回し、車を走らせます。

 遊びながら、でも、ゴムをねじる回数を増やせば増やすほど

 車が走る距離は伸びることに気づきます!

 中にはゴムの限界にチャレンジする子や

 敢えて少ない回数にして全然進まないようにする子など

 工夫がいっぱい見られました絵文字:晴れ



1学期を振り返ろう!


 明日登校すれば、1学期終業式まで一週間です。

 例年ならば、すでに夏休み。。。

 それでも、今日も子どもたちは元気に登校しています!

 1年生では、1学期の学校での生活についてふり返りをしていました。

 「国語のお勉強はこんなことをしたよね。」
 「廊下を走らずに過ごせたかな。」などなど

 自分たちの生活を見直し、

 次に向けてよりよく過ごすことにつなげていきます。

 1年生のみんなはもうバッチリだよね絵文字:良くできました OK

遠足 虫さがし


 2年生の生活科で夏の虫さがしに

 中央公園へ行きました!

 子どもたちは行けばすぐに虫を見つけます!

 不思議な力です!

 歩けば、ショウリョウバッタ!チョウチョ!セミ!

 かごいっぱいの虫たちです!

 虫たちがどういったところに住んでいるのか

 気がつく時間でした絵文字:良くできました OK



眼鏡 墨絵の世界へようこそ


 6年教室の廊下では、図工で作成した墨絵を飾っています。

 子どもたちの発想、なかなかのものです!

 勢いよく筆を使った作品


 筆の先を上手に使った作品


どれも個性溢れる作品ばかりでした絵文字:良くできました OK


友達の作品に関心する子どもたち♪

夏の夜空

 
 4年生の理科では、夏の夜空について学習しています。

 「夏の大三角」は有名ですよね。

 最近は曇りがちでよく見えませんが、

 子どもたちは星座早見盤を使って星座を見る練習をしています。

 早く夏の夜空が見たいですね。