2018年6月の記事一覧

町たんけん・2年

  町のいいところを見つけることをめあてに校区にあるお店や歯科医院、幼稚園等を探検しました。全部で9つのグループに分かれて探検し、インタビューさせていただきました。日頃、疑問に思っていることや不思議に思っている所などいろいろ教えていただきました。丁寧に対応していただき、貴重な体験をすることができました。
 探検してわかったことや気付いたことをグループでまとめて発表会を行う予定です。
    
                              

非行防止教室・5、6年

 警察の方に来ていただいて非行防止教室を行いました。たくさんの法律があることや「心にブレーキ」をかけることがどれだけ大切かについて教えていただきました。これからの普段の生活の中でも気を付けるようにしていって欲しいと思います。
    
    

南京都不燃物処理センター 4年

 木津川市で出された不燃物をリサイクルできる物とできない物に分けて処理している様子を見学しました。手作業で処理されていることが多いことにとても驚いていました。ペットボトルはラベルを外し、中はきれいに洗って出すことが大切だと言うことを教えてもらいました。
   
   
   
   
   
     

図書館見学・3年

 図書館に行きました。図書館の施設や仕組みについて日頃疑問に思っていることを教えていただきました。普段見ることのできないバックヤードや返却ポストを見せていただき、驚きや感動がありました。図書館の人から、返却期限を守って本を大切にしてほしいとお話していただきました。
  
  
  
  
  
          

兜谷公園へ行こう! 1年

 生活科「さあ、みんなででかけよう」の学習で,「兜谷公園へ行きました。先ずみんなでねころがって、目を閉じ、まわりの音を聞きました。鳥の声、風の音、草の香り、なんだかいい気持ち!
 次に、公園にあるいろいろな形を探しました。丸い石、楕円の実、星形の花いろいろな形を探すことができました。そして、虫めがねで小さな世界を見たり、木に聴診器をあて木の音も聞いたりしてみました。たくさん学習し、あっという間の1時間でした。