2018年2月の記事一覧

租税教室・6年

 租税教室を行いました。私たちの街のどんなところで税金が使われているのか,何故、税金が必要なのかなど税金について学習すると共に様々な点について考えました。
  児童は、「消費税として納めている税金が国や京都府、木津川市にどのような仕組みで使われているのかわかった。」「税金によって、自分達の生活が支えられているとわかった。」「税金は、自分たちのために使われていて大切なものだとわかった」などと様々なことを学んだようです。
 最後に「1億円ってどれくらい?」と、レプリカではありますが実際の大きさや重さを感じる事ができました。