2023年10月の記事一覧
高の原イオンに行ってきました!
3年生は、社会科「店ではたらく人々のしごと」の学習で、10月11日・12日の2日間、クラス毎に分かれて高の原イオンを訪れ、スーパーマーケットのことについて学びました。

お忙しい中、丁寧にお店のことを紹介していただきました。
児童が疑問に思っていたことも、たくさん答えていただきました。
「イオンの名前の由来は何ですか。」
「はたらいていてうれしいことや大変なことは何ですか。」
「魚や肉、野菜はどこから運ばれてきますか。」など
お忙しい中、丁寧にお店のことを紹介していただきました。
児童が疑問に思っていたことも、たくさん答えていただきました。
「イオンの名前の由来は何ですか。」
「はたらいていてうれしいことや大変なことは何ですか。」
「魚や肉、野菜はどこから運ばれてきますか。」など
お店の中や売り場の裏側の作業場にも入れていただき、見学したりお話を聞かせていただきました。


「ここは入ったことない。」
「お母さん、いつもこれ買ってる。」
「これ、食べたことある。」
お弁当やお寿司を作ったり、揚げ物を揚げたりしているところ見せていただきました。また、冷蔵庫や冷凍庫も見学させていただきました。買い物で行ったことのある児童も多い高の原イオンですが、初めて見る裏側の様子に興味津々、大興奮な子どもたちでした。本当に、貴重な学習の機会となりました。
ご対応いただいたお店の皆様、ありがとうございました。
「ここは入ったことない。」
「お母さん、いつもこれ買ってる。」
「これ、食べたことある。」
お弁当やお寿司を作ったり、揚げ物を揚げたりしているところ見せていただきました。また、冷蔵庫や冷凍庫も見学させていただきました。買い物で行ったことのある児童も多い高の原イオンですが、初めて見る裏側の様子に興味津々、大興奮な子どもたちでした。本当に、貴重な学習の機会となりました。
ご対応いただいたお店の皆様、ありがとうございました。