2023年7月の記事一覧
願いを込めて
今日は、7月7日七夕の日です。
ねむの木学級、1年生、2年生、5年生の児童は、短冊に願いを込めて、笹に飾り付けました。




「世界一ドッジボールがうまくなりますように。」
「けいさつかんになりたいです。」
「カブトムシがつかまえられますように。」など
願い事がかなうといいですね。

教室の前には、七夕飾りも涼しげに飾られていました。
ねむの木学級、1年生、2年生、5年生の児童は、短冊に願いを込めて、笹に飾り付けました。
「世界一ドッジボールがうまくなりますように。」
「けいさつかんになりたいです。」
「カブトムシがつかまえられますように。」など
願い事がかなうといいですね。
教室の前には、七夕飾りも涼しげに飾られていました。
給食、美味しいな。
第1学校給食センターから、栄養教諭の守山先生に来校していただき、給食の配膳や片付けの様子を見ていただいたり、1年生に給食センターについてのお話をしてもらったりしました。
以前1年生は、オンラインで、給食センターで給食が作られる様子を教えていただきましたが、今回は実際の調理に使われる「スパテラ」という大きなしゃもじも見せていただき、さらに詳しく給食の調理等について教えていただきました。


みんな、スパテラの大きさにびっくり!
今日の給食の献立は、「七夕献立」でした。

わかめご飯、トビウオの唐揚げ、七夕汁、たなばたゼリー
給食センターでの作業されている様子も思い浮かべながら、みんなで美味しくいただきました。
給食に携わっていただいているみなさん、ありがとうございます。
ごちそうさまでした。美味しかったです。
以前1年生は、オンラインで、給食センターで給食が作られる様子を教えていただきましたが、今回は実際の調理に使われる「スパテラ」という大きなしゃもじも見せていただき、さらに詳しく給食の調理等について教えていただきました。
みんな、スパテラの大きさにびっくり!
今日の給食の献立は、「七夕献立」でした。
わかめご飯、トビウオの唐揚げ、七夕汁、たなばたゼリー
給食センターでの作業されている様子も思い浮かべながら、みんなで美味しくいただきました。
給食に携わっていただいているみなさん、ありがとうございます。
ごちそうさまでした。美味しかったです。
校庭で見つけたよ!
「ねむの木の葉っぱ、みつけたよ。」
「高の原小学校は、アリだらけだ。」

1年生は、生活科の「なつの こうていに でて みよう」の学習で、校庭を散策し、いろいろなものを発見しました。
春から成長し大きくなった草花や、夏になって見かけるようになった生きものなど、普段何気なく通っているところにあるものを注意深く観察し、いろいろな気付きを共有しました。


あらためて、子どもたちの観察力の高さと季節の移り変わりを感じる時間となりました。
「高の原小学校は、アリだらけだ。」
1年生は、生活科の「なつの こうていに でて みよう」の学習で、校庭を散策し、いろいろなものを発見しました。
春から成長し大きくなった草花や、夏になって見かけるようになった生きものなど、普段何気なく通っているところにあるものを注意深く観察し、いろいろな気付きを共有しました。
あらためて、子どもたちの観察力の高さと季節の移り変わりを感じる時間となりました。
待ってました!
梅雨はどこにいってしまったのでしょうか。
今日も大変暑い日になりました。児童は、今日も絶好のプール日和で水泳学習を楽しんでいます。
ついに、1年生が大切に育てているアサガオが咲き始めました。
みんな大喜びで、いつも以上に水やりを頑張っている姿が見られました。


また、2年生が大切に育てているミニトマトも色がつき始め、もう収穫できそうです。

ねむの木学級で大切に育てている夏野菜もずいぶん大きくなりました。
今日も大変暑い日になりました。児童は、今日も絶好のプール日和で水泳学習を楽しんでいます。
ついに、1年生が大切に育てているアサガオが咲き始めました。
みんな大喜びで、いつも以上に水やりを頑張っている姿が見られました。
また、2年生が大切に育てているミニトマトも色がつき始め、もう収穫できそうです。
ねむの木学級で大切に育てている夏野菜もずいぶん大きくなりました。
7月になりました
7月になりました。正面入り口の掲示板の絵も新しくなりました。
今月は、満天の星空の絵です。7月7日には、天の川が見られるでしょうか。


全校朝礼では、七夕のお話がありました。
短冊に願い事を書くのなら、児童はどのような願い事を書くのでしょうか。
願いを書くだけでなく、願いが叶えられるように頑張ってほしいですね。

梅雨の晴れ間で、今日も厳しい暑さになりましたが、1年生はアサガオの水やりをがんばっています。もうすぐ、つぼみが大きくなり、花が咲きそうです。待ち遠しいですね。
今月で1学期も終わりです。締めくくりの月として、1日1日を大切に過ごしていきたいです。
今月は、満天の星空の絵です。7月7日には、天の川が見られるでしょうか。
全校朝礼では、七夕のお話がありました。
短冊に願い事を書くのなら、児童はどのような願い事を書くのでしょうか。
願いを書くだけでなく、願いが叶えられるように頑張ってほしいですね。
梅雨の晴れ間で、今日も厳しい暑さになりましたが、1年生はアサガオの水やりをがんばっています。もうすぐ、つぼみが大きくなり、花が咲きそうです。待ち遠しいですね。
今月で1学期も終わりです。締めくくりの月として、1日1日を大切に過ごしていきたいです。