2023年6月の記事一覧
キッズモーニング
本校では、オレンジグループという異年齢集団での特別活動を行っています。
6月8日(木)は、児童会主催の集会活動を行いました。名前は「キッズモーニング」です。
児童会本部の司会のもと、キッズモーニングが始まりました。


今回は、イラストゲームを行いました。みんなでしっかり話し合い、担当学年の児童がお題の絵を描き、何が描いてあるかをみんなで当てるゲームでした。


みんな苦労しながらも、楽しく、和気あいあいとゲームを進めました。そして、ゲームを通じてオレンジグループのメンバーと、しっかりと交流が図れました。
次回は、どんなキッズモーニングになるでしょうか。児童会本部の皆さん、がんばってくださいね。みんな、楽しみに待ってます!
6月8日(木)は、児童会主催の集会活動を行いました。名前は「キッズモーニング」です。
児童会本部の司会のもと、キッズモーニングが始まりました。
今回は、イラストゲームを行いました。みんなでしっかり話し合い、担当学年の児童がお題の絵を描き、何が描いてあるかをみんなで当てるゲームでした。
みんな苦労しながらも、楽しく、和気あいあいとゲームを進めました。そして、ゲームを通じてオレンジグループのメンバーと、しっかりと交流が図れました。
次回は、どんなキッズモーニングになるでしょうか。児童会本部の皆さん、がんばってくださいね。みんな、楽しみに待ってます!
どろんこになりながら
5年生は、6月8日(木)に相楽地域にある田んぼで、田植え体験をさせていただきました。

植え方を教えていただき、さっそく田植えを始めました。


多くの児童が、初めて田んぼに中に入るので、最初はこわごわでしたが、すぐに慣れ、「きもちいい!」と叫ぶ児童もいました。丁寧に植えていきました。
児童が植えた苗、一株一株から、秋には多くの実りができます。貴重な田植え体験から多くの学びがありました。
田植えを体験させていただいた農家の方々、関係者の皆様、ありがとうございました。
植え方を教えていただき、さっそく田植えを始めました。
多くの児童が、初めて田んぼに中に入るので、最初はこわごわでしたが、すぐに慣れ、「きもちいい!」と叫ぶ児童もいました。丁寧に植えていきました。
児童が植えた苗、一株一株から、秋には多くの実りができます。貴重な田植え体験から多くの学びがありました。
田植えを体験させていただいた農家の方々、関係者の皆様、ありがとうございました。
みんなで楽しむクラブ活動
本校では、4・5・6年生がを前期・後期で6回ずつクラブ活動を行っています。
6月6日(火)は前期3回目のクラブが行われました。


バスケ・バレー、卓球、バドミントン、外スポーツ


手芸、パソコン、アートクラフト、昔の遊びなど8種類のクラブがあります。
児童の興味・関心をもとに自主的な活動を行っているため、児童に人気のある活動のひとつです。また、同学年の児童だけでなく、違う学年の児童とともに行い、交流を深めるのも魅力のひとつです。
児童は、こちらが声をかけるのも気を遣うほど集中して取り組んでいました。
6月6日(火)は前期3回目のクラブが行われました。
バスケ・バレー、卓球、バドミントン、外スポーツ
手芸、パソコン、アートクラフト、昔の遊びなど8種類のクラブがあります。
児童の興味・関心をもとに自主的な活動を行っているため、児童に人気のある活動のひとつです。また、同学年の児童だけでなく、違う学年の児童とともに行い、交流を深めるのも魅力のひとつです。
児童は、こちらが声をかけるのも気を遣うほど集中して取り組んでいました。
あそびばにでかけよう!
1年生は、生活科の「あそびばにでかけよう」の学習で、学校近くにある公園に出かけました。


遊具で遊びながら、友達や自然と楽しくふれ合うことができました。

みんなで大型すべり台にならんで、いっしょにすべりました。
「とっても楽しかったです。」「また、家に帰ってから行きたいです。」
楽しく遊ぶとともに、遊び場のルールやマナーを守り、安全に気をつけて正しく利用できるようにしてほしいです。
遊具で遊びながら、友達や自然と楽しくふれ合うことができました。
みんなで大型すべり台にならんで、いっしょにすべりました。
「とっても楽しかったです。」「また、家に帰ってから行きたいです。」
楽しく遊ぶとともに、遊び場のルールやマナーを守り、安全に気をつけて正しく利用できるようにしてほしいです。
学校をピカピカにしよう
6・7月の生活目標は、「チャイムと同時に掃除を始めて、学校をピカピカにしよう。」です。

児童は、いつも掃除を頑張っていますが、いつも以上にチャイムを意識して、時間いっぱいしっかりと取り組もうと頑張っています。

先生達もいつも以上に気合いを入れて児童と一緒に掃除をしています。
きれいな学校でいつも気持ちよく過ごしていきたいですね。
児童は、いつも掃除を頑張っていますが、いつも以上にチャイムを意識して、時間いっぱいしっかりと取り組もうと頑張っています。
先生達もいつも以上に気合いを入れて児童と一緒に掃除をしています。
きれいな学校でいつも気持ちよく過ごしていきたいですね。